AIX、UNIX、Linux

Ubuntu

[Ubuntu] Ubuntu 19.04 (disco dingo)へアップグレードしてみた。

そろそろ、Ubuntuの最新バージョンである19.04 (disco dingo) もリリースされて4か月経つのと次の19.10も近づいているのもあるので、手元のUbuntu 18.04な環境を19.04へアップグレードしてみました。
0
AIX、UNIX、Linux

[ARM]FriendlyARM NanoPC-T3のベースイメージがAArch64になってた。

以前に上記のような記事を書いていましたが、その時に用意されたOSイメージは ARMv7 でコンパイルされていたため、ほとんど使用せずお蔵入りのような状態になっていました。が、気が付いたらOSイメージがAArch64でbuildされるようにな...
0
AIX、UNIX、Linux

[VPS][データベース] DigitalOceanがMySQLのデータベースマネジメントサービスをリリース。

以前からベータとして無料で使用できるようになっていたデータベースのマネジメントサービスですが、そろそろGAされそうで、いくつかのリージョンからGAに移行し始めました。
0
Ubuntu

[Ubuntu][kernel] Ubuntu 18.04.3からGUIからLivepatch Serviceが設定できるようになってた。

はじめに以前に、Canonical Livepatch Serviceについての記事を書きました。設定にはひと手間いる感じでしたが、どうやら18.04.3からGUIからサクッと設定できるようになってました。
0
AIX、UNIX、Linux

[Lua][ARM][ARM64] LuaJITのarm64対応がまだだったのにKnot resolverは動作してた。 その3 (関連ライブラリ側で対応された模様)

1回、2回と続いてきたこのシリーズ。この問題はluajitがAArch64に対応していないことに起因する問題なわけですが、luajitの開発は少なくとも現在は活発ではないようで、commitなどをほとんどされていないように見えます。しかしな...
0
AIX、UNIX、Linux

[Debian][apt] apt-get でエラーが出るようになってたので対応した。その2

先日、以下のような記事を書きました。その後すぐにTwitterで以下のようなツッコミおよび情報を教えていただきました。
0
AIX、UNIX、Linux

[Debian][apt][注意あり] apt-get でエラーが出るようになってたので対応した。

2019年7月29日色々と勘違いしておりましたので、その2を書きました。Debian(Stretch)ベースでOpenMediaVaultを動作させていたサーバから、以下のようなエラーメッセージが出力されているのに気が付きました。なんじゃら...
0