AIX、UNIX、Linux [監視][mackerel][ARM] mackerel-agent-pluginをforkして、armhf/AArch64向けにbuildしてみた。 はてな製の監視サービスであるmackerelを使用している人は多いのではないでしょうか。他にも選択肢としてdatadogなどもありますが、日本語での情報が豊富であったり、連絡手段も日本語でOKなぶん、気軽に利用している人も多そうな気がします... 2019.01.08 2020.05.11 0 AIX、UNIX、Linux
ARM [ARM][Pine64] RockPro64 のArmbianイメージが来てた。 Debian/Ubuntu系のArmイメージとして有名なArmbianですが、開発が続いてたRockPro64向けのイメージが来ていました。 2018.12.06 2020.05.11 0 ARM
AIX、UNIX、Linux [docker][自分用メモ] Docker 18.09から正式になったBuildKitが思いのほか快適だった 上記の記事のようにDocker 18.09からBuildKitと呼ばれる、Dockerfileからcontainerを作成するエンジンが正式版になったようです。今更ながら調べてみると、Experimentalとはいえ、18.06から提供にな... 2018.11.22 2021.08.11 0 AIX、UNIX、LinuxContainer
AIX、UNIX、Linux [ARM][IRQ] ARM SBCでもirqbalanceを使用するようにしようという話。 はじめに記事名通りなんですが。最近はラズパイを始めとして、Orange PiだったりBanana PiだったりとARM板は非常に入手しやすくなっています。またイメージについても各種ARM板の販売元はもとより、Armbian、Diet Piな... 2018.11.01 2021.08.11 0 AIX、UNIX、LinuxARM
AIX、UNIX、Linux [ARM][Docker][DNS] Knot DNSをAlpine Linux (AArch64)でbuildしたらセグフォする件、Alpine3.8で解消してた 以前、上記のような記事を書いておりました。当時はAlpine:edgeで試していたわけですが、6月にAlpine 3.8が公開になってから試していなかったので、改めて試してみました。 2018.08.06 2019.07.26 0 AIX、UNIX、LinuxARM
ARM [ARM][Pine64][Rockchip] RockPro64のイメージについて。 以前に上記な記事を書きましたが、どうやらRockPro64、国内で取り扱うお店があるようです。PCIe x4スロット搭載のシングルボードコンピュータ「ROCKPro64」が入荷 - AKIBA PC Hotline! 2018.07.31 2019.11.26 0 ARM
ARM [ARM][Pine64][Rockchip] RockPro64を購入してみた。 PINE64コミュニティから販売されたRock64の強化版に当たるRockPro64を購入してみました。 詳細は以下の通り。 2018.06.14 2021.05.30 0 ARM