linux

PC、Gadget

[温度計][Linux] Strawberry Linuxから販売されているUSB接続温湿度計を使用してみた。

USBRH on Linux / 入手してすっかり忘れていたUSB温湿度計が見つかったので、RaspberryPiに接続して使用してみることにしました。
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][自分用メモ] because parent directory has insecure permissions (It’s world writable or writable by group which is not “root”)が出た時の対処法。

zabbix の2.0.9が出ていることに気がついて、コンパイルして導入したところ、そういえばlogローテーションをしていないことに気が付き、慌ててlogローテーションをするように設定したところ、以下の様なエラーが発生しました。 /var/...
0
AIX、UNIX、Linux

[Pidora][RaspberryPi] Pidoraにソフトウェア管理ツール「Paco」を導入してみた。

make install が必要になるソフトウェアは、数が増えてくると管理が大変になってきますが、調べてみると昔からそれらを管理するツールがあったようです。 pacKAGE oRGANIZER、略してpacoというものらしいですが、この際で...
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][DHCP] ISC DHCPの冗長化設定。

まぁご家庭レベルだと問題無いと思いますが、例えばLinuxでDHCPサーバを構築していた場合、1台のみだとそのサーバが落ちていた際は勿論IPアドレスが払い出されません。とりあえず2台にして、払い出すIPアドレスレンジを分けて設置するというの...
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][NTP] 時刻同期の親構成にchronyを少し使ってみた。

以前、Chronyを使用した記事を書きましたが、前回のはクライアントとして使用するだけだったので、親子構成にして使用してみることにしました。
0
AIX、UNIX、Linux

[修正][CentOS6][NSD4] CentOS6にNSD4.0.0b4(マスター側)を導入してみた。

マスターというかPrimary側にですが。
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][NTP] 時刻同期にChronyを使用してみた。

Fedora 16から時刻同期についてはchronyがデフォルトで使用されているようなので、少し使用してみることにしました。下記にコマンドの実行結果について記載しますが、詳細についてはドキュメントを参照してください。
0