ARM [ARM][SBC][Allwinner] Libre Computer ALL-H3-CC H5 2GB を手に入れた。 Libre ComputerがKickstarterで募集していた、Tritium H3シリーズが手元に届いたので開封してみました。 2018.06.10 2019.11.26 0 ARM
AIX、UNIX、Linux [DNS][ARM] Knot DNS 2.6.7をslaveとして使用してみた。 今まで自宅の環境ではNSD(Master) - NSD(Slave)な環境だったんですけど、少しは変えておきたいなということで、Slaveの1台をKnot DNSに置き換えてみました。他にもBINDとかPowerDNS Authとかあります... 2018.05.21 2021.08.23 0 AIX、UNIX、LinuxNetwork
AIX、UNIX、Linux [ARM][docker][container] docker runすると「ERROR: readlink /var/lib/docker/overlay2」というエラーを吐くようになった 相変わらずARM板でDockerしているわけですが、調子が悪くなってしまったので、再度環境を入れなおしておりました。起動しなくなったり、途中でハングしたりするようになって、まったくうまくいっていないのですが、なんとかKernelの入れ替え等... 2018.05.14 2021.08.23 0 AIX、UNIX、LinuxContainer
AIX、UNIX、Linux [構成管理][Ansible] ansible 2.5で「None -s system-product-name」が出力される。 最近、ansible 2.5が公開になりました。早速、ansibleを実行してみるとエラーになりました。 2018.04.13 2019.11.26 0 AIX、UNIX、Linux
ARM [ARM][Banana pi][Armbian] Banana Pi M64対応のKernel 4.14系イメージが公開。 ARMなSBCのBanana Piはだいぶ有名ですが、その中で64bit対応モデルであるBanana Pi M64も販売が開始されてからだいぶ経ちます。当初は3.10系のKernelイメージで公開されていたのですが、こちらのほうは無理やりバ... 2018.04.05 2021.05.30 0 ARM
AIX、UNIX、Linux [ #ARM ][ #docker ][Golang][監視] mackerel-agent-plugins をAArch64でbuildする。 mackerel使ってますかね?個人的にmackerelの嬉しいところは、ARM向けのバイナリを配布しているところでしょうか。不満といえば、mackerel-agentはARMバイナリを配布しているのに、mackerel-agent-plu... 2018.03.16 2020.08.15 0 AIX、UNIX、LinuxARM
Container [Docker][AArch64][ARM] Arm64向けのcontainerイメージ生産してます 今さらなんですが、containerイメージを生産しています。といっても基本的に自分のところのArm向け環境用のcontainerイメージなんですが。kometchtech's Profile - Docker HubベースイメージはArm... 2018.03.05 2019.11.26 0 Container