AIX、UNIX、Linux [Lua][ARM][ARM64] LuaJITのarm64対応がまだだったのにKnot resolverは動作してた。 その3 (関連ライブラリ側で対応された模様) 1回、2回と続いてきたこのシリーズ。この問題はluajitがAArch64に対応していないことに起因する問題なわけですが、luajitの開発は少なくとも現在は活発ではないようで、commitなどをほとんどされていないように見えます。しかしな... 2019.08.16 2019.11.26 0 AIX、UNIX、LinuxARM
ARM [ARM] Odroid C2でDCジャックを使用するときの熱対策について。 HardKernelから販売されているOdroid C2ですが、AmlogicのCPUを搭載しているARM SBCです。このArm板はUSB給電でもDCジャックからの給電でもどちらでも稼働OKなのですが、DCジャックから給電するとき、実はジ... 2019.08.14 2021.05.30 0 ARM
PC、Gadget [IYH][スマートバンド] Xiaomi Mi Smart Band 4を購入した。 さんざん情報が出回っていますが、先月にXiaomi Mi Band 4が販売されたので、私も購入してみました。 2019.07.18 2019.11.26 0 PC、Gadget
ARM [自分用メモ][ARM] Banana Pi M64で動作を安定させる設定。 Banana Pi M64自分用メモ。Banana Pi M64をArmbianで使用するとき、デフォルトのままだとkernelエラーで再起動がかかる時がある。 2019.07.13 2020.08.14 0 ARM
AIX、UNIX、Linux [Lua][ARM][ARM64] LuaJITのarm64対応がまだだったのにKnot resolverは動作してた。 その2 続きから過去に以下のような記事を書いていました。先日4.1.0が公開されたのですが、その中でこの問題に対応されたような記述がありました。 2019.07.12 2021.08.13 0 AIX、UNIX、LinuxARM
PC、Gadget [IYH][冷却] IC Graphite Thermal Padを購入してみた。 はじめに最近、グリスではなく炭素繊維を使用したCPU冷却シートが販売されているのに気が付きました。最初はそのまま、Thermal GrizzlyのCarbonautを購入しようかと思ったのですが、海外のレビューサイトを見ていると、あまり良い... 2019.07.08 2020.01.27 0 PC、Gadget
SSD、HDD、Storage [IYH][SSD] Reeinno(創久科技) Megrez C500 – 128GBを購入してみた。 あれこれデータの受け渡しには相変わらずUSBメモリを使用していたわけですが、書き込み速度の関係とどうせだからということで若干容量の大きめのものが欲しかったタイミングもあり、ちょいと怪しいところはありますが、中国から格安なSSDを購入してみま... 2019.07.02 2020.08.14 0 SSD、HDD、Storage