Network

Network

[DNS][自分用メモ] IIJ Public DNSサービスが開始されてた。

Twitterを見ていたところ、以下のような呟きが。
0
mikrotik

[mikrotik][routerboard]以前に購入したFTCが壊れてた。を勘違いしていた。

先日、以下のような記事を書きました。というのも、FTCを使用するにあたってはPoEを使用して電源を供給してやる必要があります。
0
mikrotik

[mikrotik][routerboard]以前に購入したFTCが壊れてた。

2015年に購入したSFP - Ethernet変換ケース、FTCなんですが、最近使用していなかったので押し入れにしまい込んでいたのです。で、ちょっと延長用に使用しようと思って引っ張り出したところ通電せず・・・
0
Network

[DNS][参考][自分用メモ] 主要なPublic DNSのクエリタイム一覧。2019年4月編

去年の7月で忘れていたパブリックなDNSへのクエリタイムを一覧にしてみました。パブリックDNSに対して、いくつかのドメインの名前解決を行い、10回の平均値をグラフ化したものになります。計測環境:日本、関東計測時間は概ね日本時間の夕方その時の...
0
Network

[ドメイン][移管] 所有しているドメインを、お名前ドットコムからGoogle Domainsに移管した

世間様では某ラブライブのWebサイトのドメイン移管の件で賑わっていますが、日本のレジストラとして一番有名と思われるお名前ドットコムさん、ドメインの所有者に本件について一応注意のメールを出してくださってるんですね。
0
mikrotik

[Mikrotik] RouterOSにおけるFast PathやRoute cacheについて

RouterOSを使用するうえでFast Pathを有効にするというのは欠かせない設定要素になります。この辺りをしっかりと抑えておかないと、思ったよりもパフォーマンスが発揮できない、ということにもなりかねませんので注意が必要です。
0
mikrotik

[mikrotik][routerboard] bridge port received packet with own address as source address, probably loopの対応方法

Routerboardでかつ、RouterOSを使用時に、bridge設定をしていると以下のようなメッセージが出力されたりしたことはないでしょうか。08:56:14 interface,warning bonding2: bridge po...
0