Network

AIX、UNIX、Linux

Fedora14環境でAspire One 250の無線LANを有効にする方法。

自宅にはAspire One 250というネットブックPCがあります。うちでは試験環境になっているのですが、最近Fedora 14が公開されていたので導入してみました。その際に無線LANがそのままでは有効にならなかったので、今回は有効にする...
1
Willcom

ウィルコム沖縄、「国内通話定額」オプションの提供を開始。

ウィルコムの子会社であるウィルコム沖縄は、国内の携帯電話や一般電話、IP電話への通話が1通和文10分まで無料となる、「だれとでも定額」オプションを開始しました。適用するとウィルコム同士だけでなく、国内携帯電話および、一般電話、IP電話への通...
0
HYBRID W-ZERO3

「HYBRID W-ZERO3」、このまま販売終了?

記事によると、現在店頭での取り扱いを中止しているところが出ているそうです。これはプランなどの改訂によって在庫が減ったためとのことですが、その一方で経営再建中ということでシャープとの生産に影響が出ているとの情報もあるそうです。こうした状況を受...
0
Network

Cisco IOSのセキュリティ情報。

折角Cisco 1812Jを購入したのでと調査していたところ、3月24日付けでCisco IOSについてセキュリティ情報が公開されていたようです。ちょっと確認するだけでもIOSでは12.0系から12.5系までの幅広く対象になっているようです...
0
Network

近況報告とCisco 1812J購入。

前回の記事より少し間が開いてしまいました。常駐先が年度末であったため、仕事が忙しかったことなどが原因ですがそれ以外にも以下のことで大変でした。
0
Willcom

ウィルコムの再生支援、 PHS事業は継続、XGP事業は新会社に譲渡。

決定が度々先送りされていたウィルコムの再生支援ですが、ようやく内容が決定したようです。本業であるPHS事業は継続となり、次世代PHSとしていたXGPについてはソフトバンクとアドバンテッジパートナーズが新会社として譲り受ける形となり、XGPは...
0
Firewall

Fortinet Fortigate 400、購入。

先日東京へ出張に行った際に、いつもお世話になっている某所にて購入しました。現在自宅ではFG200が稼働しているのですが、SSL-VPNを張る機会(ネットブックを持ち出した先からの接続)が増えたことで、ややパフォーマンスが気になることが多くな...
0