AIX、UNIX、Linux [自分用メモ] lightsailのWordPressをCloudFront配下に置いてみた。 はじめにlightsailを使用してWordPressを構築していますが、CDNであるCloudFrontもそれほど大きな料金の負担なく(もちろん設定次第でしょうが)設置できるということで、今回設定してみました。 2019.04.03 2021.05.30 0 AIX、UNIX、LinuxAmazon Web Serviceswordpress
Web_browser [ブラウザ]Firefox QuantumでDNS over HTTPSがUIから設定できるようになっていた。 はじめに過去に、以下のようにMozilla Firefox QuantumでDNS over HTTPS(DoH)を有効にする方法について記事を書きましたが、その際は「about:config」から設定を行う必要がありました。しかし、最近確... 2019.04.01 2021.05.30 0 Web_browser
Security [systemd][dns] “Server returned error NXDOMAIN, mitigating potential DNS violation DVE-2018-0001, retrying transaction with reduced feature level UDP”が出力されていたので確認してみた。 ちょいと手元のUbuntu bionicをインストールしていたPCのsyslogを確認していたところ、以下のようなメッセージが出力されていました。Mar 17 18:04:47 xxxxx systemd-resolved[26858]: ... 2019.03.18 2021.08.07 0 SecurityUbuntu
AIX、UNIX、Linux [DNS][Knot resolver][自分用メモ] Knot resolverで名前解決の転送先をランダムに選択する方法。 今さらながら知ったのですが、Knot resolverの名前解決を行う先を、policy.FORWARDというパラメータを使用して指定できるのですが、基本動作として、複数の転送先があった場合、その中で最も名前解決の早かったものが自動的に選択... 2019.02.21 2020.08.14 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [DNS][container][load balancer] 自宅のDNSテスト環境構成を変更してみた。 以前から遊び用に構築している自宅のDNS環境ですが、さらに構成を変更してみました。あくまで遊びと検証を兼ねているので、最適化されているわけではありません。 2018.12.07 2020.08.14 0 AIX、UNIX、LinuxContainerNetwork
AIX、UNIX、Linux [Load Balance][DNS][情報求む] NginxでDNS load balanceを試してみた。 だいぶ前から、最近は採用がとても多いproxyソフトウェアであるNginxでUDPのproxyが出来るようになっていました。また公式にも一応DNSのロードバランスについて記事があったので、自分の環境でも試してみました。ぶっちゃけ公式の通りに... 2018.12.03 2020.08.14 0 AIX、UNIX、LinuxARMContainerNetwork
AIX、UNIX、Linux [DNS][自分用メモ] BIND 9.13.4からpythonが必須になってる? 気が付いたらBIND 9.13.4がリリースされていましたね。いつも通りcontainerイメージを作成したところ躓いたのでメモ。 2018.11.25 2019.11.26 0 AIX、UNIX、Linux