ARM

ARM

[ARM][Pine64] RockPro64 でNVMeディスクを使用してみた。

RockPro64は、RK3399を搭載したArm SBCなわけですが、どちらかというと開発ボードとしての側面が強い製品です。で、一応PCIe x4なスロットが搭載されているわけで、かつ公式からはPCIe - NVMe変換ボードやPCIe ...
0
ARM

[ARM][Pine64] RockPro64 のArmbianイメージが来てた。

Debian/Ubuntu系のArmイメージとして有名なArmbianですが、開発が続いてたRockPro64向けのイメージが来ていました。
0
AIX、UNIX、Linux

[Load Balance][DNS][情報求む] NginxでDNS load balanceを試してみた。

だいぶ前から、最近は採用がとても多いproxyソフトウェアであるNginxでUDPのproxyが出来るようになっていました。また公式にも一応DNSのロードバランスについて記事があったので、自分の環境でも試してみました。ぶっちゃけ公式の通りに...
0
AIX、UNIX、Linux

[ARM][IRQ] ARM SBCでもirqbalanceを使用するようにしようという話。

はじめに記事名通りなんですが。最近はラズパイを始めとして、Orange PiだったりBanana PiだったりとARM板は非常に入手しやすくなっています。またイメージについても各種ARM板の販売元はもとより、Armbian、Diet Piな...
0
AIX、UNIX、Linux

[ARM][Docker][DNS] Knot DNSをAlpine Linux (AArch64)でbuildしたらセグフォする件、Alpine3.8で解消してた

以前、上記のような記事を書いておりました。当時はAlpine:edgeで試していたわけですが、6月にAlpine 3.8が公開になってから試していなかったので、改めて試してみました。
0
ARM

[ARM][Pine64][Rockchip] RockPro64のイメージについて。

以前に上記な記事を書きましたが、どうやらRockPro64、国内で取り扱うお店があるようです。PCIe x4スロット搭載のシングルボードコンピュータ「ROCKPro64」が入荷 - AKIBA PC Hotline!
0
ARM

[ARM][Pine64][Rockchip] RockPro64を購入してみた。

PINE64コミュニティから販売されたRock64の強化版に当たるRockPro64を購入してみました。 詳細は以下の通り。
0