AIX、UNIX、Linux

AIX、UNIX、Linux

[Linux][Kernel] Linux Kernel stable 3.18.5 が公開されてた。

すっかり見ないうちに3.18系列まで上がっていたんですね・・・更新内容はCVEを幾つか含む内容になっているようです。Linux Kernel Updates Vol.2014.08posted with AZlink at 2015.1.3...
0
Ubuntu

[Ubuntu][自分用メモ] boot時に合わせて、VNC serverを起動する方法。

Ubuntu Serverにて、起動時からVNC serverを起動しておく要件があったのでrc.localにコマンドを書いておいたところどうにも起動した形跡がない。ということで調べてみたところどうやらrc.localでするのは古いお作法の...
0
AIX、UNIX、Linux

[squid][proxy][自分用メモ] Squid3のcache_dirのストアタイプ

ちょっと試験的にsquidを導入した時のメモ。squidにはディスクキャッシュを利用することができるが、いくつかストレージタイプを変更できる。
0
AIX、UNIX、Linux

[Ubuntu][VPN][自分用メモ] Ubuntu 14.04&14.10 のL2TP/IPsec クライアントツール、「Network Manager L2TP plugin」。

Ubuntu Desktopを使用していて、外出中にちょっと自宅などに接続するためにVPNを使用することもあるかと思いますが、Ubuntu 14.04などではNetworkManagerから設定できるのはPPTPしかありません。会社などに接...
0
AIX、UNIX、Linux

[自分用メモ][Linux][Kernel] TIME_WAITとカーネルチューニング(技術的考察はなし)

技術的詳細については参照先を参考に。カーネルチューニングのパラメータの数値だけ追ってたらダメですね。反省。
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][FreeNAS][自分メモ] Linux環境からFreeNAS9のCIFSをマウントする。

自宅のNASとして用意してあるFreeNAS 9.3な筐体からCIFSで幾つかのディレクトリをサービスしているのですが、ちょっと詰まったのでメモ。Windowsからマウントする分には問題がなかったのですが、UbuntuおよびFedoraから...
0
Ubuntu

[ubuntu][VNC][自分用メモ] Xubuntu 14.04 にてログイン画面にVNCで接続する。

事情があってKVM上にUbuntu Desktop環境を構築しないといけなくなったのですが、その時のメモ。ちなみにUbuntu Desktopにはログイン後であればVinoが起動しておるのですが、今回はあくまでログイン前からVNCで接続した...
0