AIX、UNIX、Linux

AIX、UNIX、Linux

[自分用メモ]GitHub Container Registry から Docker Hub への効率的なコンテナイメージ同期方法

コンテナイメージをGitHub Container Registryから Docker Hubへ自動的に同期する方法について解説します。Docker Hubの新しいレート制限に対応するための実践的なアプローチです。はじめに2025年4月から...
0
AIX、UNIX、Linux

[自分用メモ] apt-getで”The following signatures couldn’t be verified because the public key is not available: NO_PUBKEY”と出力される 

はじめに自宅にあるOpenMediaVault (Debian) なマシンで apt-get update を実行すると、タイトルのようなエラーが出ていることに気が付きました。$ sudo apt-get updateGet:1 file:...
0
AIX、UNIX、Linux

[Zabbix]Nature Remo で取得した値をZabbixでグラフ化する

はじめに先日、Nature Remoを購入したことを書きましたが、Nature Remoのもう一つの特徴としてアカウントの登録を行うことで非サポートながらも外部からAPIで値を取得出来る特徴があるので、環境変化の履歴の意味でも、その値をZa...
0
AIX、UNIX、Linux

self-host型の監視ツール、”Uptime Kuma” を使用してみた

リソース監視まではまだしも、Webサービスなどの死活監視だけはしておきたい、等のときに既存のサービスとしてUptimeRobotなどがあります。ただ、最近GitHubをぶらついているとUptimeRobotによく似たUptime Kumaと...
2
AIX、UNIX、Linux

Knot resolverでDNS over TLSなフォワーダーを設定する

はじめに先日はCoreDNSでDNS over TLSに対応したサーバをフォワード先として指定する方法を書きましたが、Knot resolverでの設定方法についても書いておくことにしました。ちなみにCoreDNSと同様フォワーダーとしてD...
0
AIX、UNIX、Linux

CoreDNSでDNS over TLSな複数のアップストリームを指定する

はじめに最近はプライバシーや盗聴の観点からDNSの問い合わせについてもDNS over HTTPSやDNS over TLSなどを使用することが推奨され、ブラウザーの機能としてもその手のサービスのDNSを直接使用できるようになっています。普...
0
AIX、UNIX、Linux

[技術メモ][IT][証明書] legoを使用してAWS EC2からあえてGoogle CloudへDNS認証する

はじめに個人で勉強中、AWS EC2で使用しているインスタンスでLet's EncryptionによるSSL証明書の取得を試みようとしておりました。ただ、いろいろな事情があり認証のためのDNSについてはRoute 53ではなくGoogle ...
0