ubuntuのリポジトリであるPPAについては、追加は「add-apt-repository」コマンド、削除は「ppa-purge」コマンドを使用、または「ソフトウェアとアップデート」から編集することができますが、手軽に追加編集削除ができるツールが出ていたので紹介します。
画像の通りなのですが、GUIからPPAの追加や編集、またはパッケージのインストールなども行うことができます。
また、Advanceから、UbuntuのUpgrade後、無効化されるPPAについて再度Enableにしたりすることもできます。
導入手順は以下の通り。
sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/y-ppa-manager
sudo apt-get update
sudo apt-get install y-ppa-manager
PPAの追加や削除を頻繁に繰り返す方、コマンドで追加や削除を行うことについて自身のない方は、このツールを利用してみてはいかがでしょうか?
Amazon.co.jp: 日経 Linux (リナックス) 2014年 01月号 : 日経Linux: 本
Amazon.co.jp: 日経 Linux (リナックス) 2014年 01月号 : 日経Linux: 本
脱Windows 完全マニュアル (日経BPパソコンベストムック) | 日経Linux |本 | 通販 | Amazon
Amazonで日経Linuxの脱Windows 完全マニュアル (日経BPパソコンベストムック)。アマゾンならポイント還元本が多数。日経Linux作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また脱Windows 完全マニュアル (日経BP...