
名称 | 色・形・記号 | 用法 | 服用タイミング |
---|---|---|---|
バルプロ酸ナトリウム徐放錠A100mg「トーワ」(デパケンR) | 白色 | 夕食後 | 内服薬 1錠 |
バルプロ酸ナトリウム徐放錠A200mg「トーワ」(デパケンR) | 白色 | 夕食後 | 内服薬 4錠 |
この2週間は一気に冬めいた感じになりました。おかげで服装もさることながら、室内での室温などの調整も上手いこといかず職場とトイレを往復する感じです。通勤時も途中下車することもおおく、こういうところが上手くいかない感じもストレスが高まるところに拍車をかけている感じです。
あとは気圧の変化も大きいせいか頭痛を感じることも多いです。おかげで頭痛薬の消費が激しく、多分良くはないんだろうなぁと思っています。医師に確認したところ今年の春ぐらいから頭痛に効く注射による薬が出来ているらしいです。保険適用しても高価らしいのですが、ちょっとずつ情報を集めて、どこかのタイミングで頭痛外来なども伺ってみようかと思います。
最近の食事はもっぱら白菜と豚肉の常夜鍋が多いです。鍋物なので暖かいですし、他の野菜などを足すことで野菜も煮込んで肉も取れて、ホント助かる食事です。
まー、ただストレスを多く感じるためか今月は散財が酷い状態です。これについては別記事で情報を出していこうと思います。