
はじめに
最近、巷ではロードバイクをはじめとした自転車ブームですね。在宅勤務などの影響などが大きいようですが、私の場合は会社の同僚に勧められて購入することにしました。
今回購入したのはイタリア GIOSのMISTRALというモデルになり、ロードバイクではなくクロスバイクを購入しました。
ブランド
スペック
■ FRAME | ALUMINUM D.B.SPECIAL TUBING FOR GIOS |
■ FORK | GIOS ORIGINAL CR-MO FORK |
■ HEAD PARTS | 1-1/8″ |
■ HANDLE BAR | 540mm φ25.4 |
■ STEM | 90mm |
■ B.B.PARTS | SHIMANO BB-UN100(BSA) |
■ BRAKE | SHIMANO BR-T4000 |
■ CHAINWHEEL | SHIMANO FC-TY501 48/38/28T 170mm |
■ CHAIN | Z-8.1 |
■ F/DERAILLEUR | SHIMANO FD-TY710 |
■ R/DERAILLEUR | SHIMANO RD-M310 |
■ SHIFT LEVER | SHIMANO ST-EF500-8 |
■ FREEWHEEL | SHIMANO CS-HG31-8I 11-32T |
■ WHEEL | SHIMANO WH-R501 |
■ TIRE | 700×28C |
■ SADDLE | COMFORT SADDLE |
■ SEAT POST | φ27.2 |
■ PEDAL | FLAT PEDAL |
コメント
一応候補としては他に「ESCAPE R3 MS」、「BIANCHI C・SPORT」、「KHODAABLOOM RAIL ACTIVE」もありましたが、「ESCAPE R3 MS」の場合、ディレイラーとかはやはりSHIMANO製が良いと聞いていたこと、「BIANCHI C・SPORT」については価格が安いこと、「KHODAABLOOM RAIL ACTIVE」はフロントディレイラーがダブルだったので、やはりトリプルが良いなぁということで今回のGIOS MISTRALを購入することになりました。あとタイミング的に5月から各メーカーが部材の価格高騰により価格改定が入るとの情報があったので今回の購入に至りました。
まぁ購入後、実際に使用してみて案外にフロントディレイラーはダブルでも良かったなぁとか、もう少し軽量のモデルでも良かったなぁとか(MISTRALは10.8kgですが、KHODAABLOOM RAIL ACTIVEは9.9kg)、タイヤの28cは思ったよりも慎重に運転しないと怖いなぁと思ったなど、実際に使ってみないと分からないことだらけです。
まぁすぐに買い換えることはないので、これで経験値を積んでカスタムするなり乗り換えるなりを検討していこうと思います。
とはいえ、今回のクロスバイクの購入は行動範囲が広がったことによる気分転換、ならびに体力作りに生かしていきたいです。
現時点でのカスタム
TOPEAK モジュラーケージEX ブラック
いきなりボトルを買うのもなんなんだったので、ペットボトルに対応したものを購入
LEDライト+LEDテールライト
リンク切れだったので該当製品が見当たらず。
GIYO GF-55P
有名どころのGIYOのゲージ付きフロアポンプ。
サイクルグローブ(指切り)
怪しいブランドかと思ったらGIYOのものらしい。
オーストリッチ ズボンクリップ
サイクルジャージを着たり、レーサーパンツを着たりするほど本気になれておらず、カジュアルにポタリングをしたいので。
ハンドルグリップ
MISTRALの標準グリップは丸いタイプのもので握りやすいのですが、少し距離をサイクリングしようと思うと手のひらが痛くなり乗りづらくなるので、VELOのエルゴグリップを購入、装着しました。
今後購入したいもの
ヘルメット
今のところ夜間のサイクリングはない予定ですが、それでも普段からの安全を考えるとほぼ必須なので早急に購入しようと考えています。
チェーンロック
最初の本体購入時にワイヤーロックも合わせて購入したのですが、さすがに外に止める際に不安を感じているので、ABUSなどの信頼性の高い鍵を追加で購入して不安の解消と盗難防止の確率を上げたいところです。