systemd-networkd - ArchWiki
Debian Jessie環境で、/etc/network/interface
にネットワーク設定を行っても、DHCPによるセカンダリアドレスが付与される状況を確認し悩んでおりました。
どうやら、Systemdのなかにsystemd-networkdという、ネットワークを統合的に運用するようになったようです。
形式的には以下の様な感じで記述するらしいです。
/etc/systemd/network/MyProfile.network [Match] a vertical list of keys [Network] a vertical list of keys [Address] a vertical list of keys [Route] a vertical list of keys
[Match]セクションにはName=でデバイス名を、[Network]セクションではDHCPの有無やDNSの指定を行います。
[Address]セクションでは固定のIPv4またはIPv6アドレスとプレフィックス長、Gateway=でゲートウェイの設定もできるようです。
私は、個々の設定を見つけられなくて永遠と勝手にDHCPで採番されるのは何でだろうと悩んでいました。
Systemd、複雑ですね・・・
systemd-networkdでのネットワーク設定
systemd v210からsystemdはudevとnetworkdによるネットワーク設定がサポートされるようになった。 これを利用するとNetworkManagerやnetctlといったものを利用せずにsystemd自身でネットワークの設定が行えるようになる(既存のネットワ...

archlinuxでsystemdを使ってnetworkを設定する[systemd-networkd] - Qiita
$ sudo systemctl list-unit-files --no-pager |grep -e network $ sudo systemctl start systemd-networkd $ ls /sys/cla...
デージーネット
秀和システム
売り上げランキング: 29444
秀和システム
売り上げランキング: 29444
サーバ構築研究会
秀和システム
売り上げランキング: 20868
秀和システム
売り上げランキング: 20868