
自分用メモ。
Banana Pi M64をArmbianで使用するとき、デフォルトのままだとkernelエラーで再起動がかかる時がある。
都内で主にサーバ構築をしている人。好きで集めているARMとLinuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。
自分用メモ。
Banana Pi M64をArmbianで使用するとき、デフォルトのままだとkernelエラーで再起動がかかる時がある。
ARMなSBCのBanana Piはだいぶ有名ですが、その中で64bit対応モデルであるBanana Pi M64も販売が開始されてからだいぶ経ちます。
当初は3.10系のKernelイメージで公開されていたのですが、こちらのほうは無理やりバックポートされていたのか、いろいろとGPIO周りや、そもそものLinuxイメージの動作もかなりトラブルが多かったような気がします。
それでもKernelへのcommitは進んでいたのですが、どうやらその対応が盛り込まれ始めたKernel 4.14系列のイメージが公開されたようです。