linux

AIX、UNIX、Linux

[systemd][自分用メモ] networkctlコマンドについて

Linuxのディストリビューションについてはsystemdへの移行が進んでいますが、最近知ったコマンドがあるのでご紹介。ネットワークインターフェースのクエリを参照するコマンドです。これを使用するとインターフェイスのIPアドレスなどが参照でき...
0
AIX、UNIX、Linux

[mysql] Percona xtrabackupを使用したバックアップ、リストア

Zabbixのデータベースのバックアップを取ろうとしたところ、lost connectionになってしまい、取れなかったので、xtrabackupを使用してみました。検証環境:CentOS Linux release 7.2.1511 (C...
0
AIX、UNIX、Linux

[CentOS][elrepo] CentOS7に4.7系列のLinux Kernelを導入してみた。

Twitterでひさぬこさんにelrepoというレポジトリの存在を教えてもらったので、適用してみました。
0
AIX、UNIX、Linux

[DNS] Knot DNS resolverを導入してみた。

C言語とJITLuaで書かれた、DNSリゾルバー、Knot DNS resolverを導入してみました。ファーストリリースが2016年5月と最近出てきたものになります。
0
AIX、UNIX、Linux

[Tips][自分用メモ] sudo時も環境を引き継ぐ方法。

ARM板に、Ubuntu Coreを導入していたところ、viなどの編集の際環境が引き継がれなくどうしようかと悩んでいたところ、上記のWebサイトを発見。
0
AIX、UNIX、Linux

[DNS][自分用メモ] PowerDNS Authoritative Server & PowerDNS Recursor 4.0.0 が公開された。

PowerDNSが4.0.0のメジャーバージョンアップをしたようです。
0
AIX、UNIX、Linux

[Debian][Package][自分用メモ] Debパッケージを自作する方法。

意外に簡単!Debパッケージを自作する方法全然関係ないのですが、PowerDNS recursorの4.0.0rc1が出たので、ARM板でコンパイルしようとしたらメモリが足りない状況に泣かされています。そこで解決する方法として、メモリが潤沢...
0