Web_browser [Firefox][Addon][自分用メモ] Firefox QuantumでGoogleの検索結果から特定のサイトを除外するアドオン Googleを使用して検索していると、どうしても検索結果から除外しておきたいWebサイトなどがあると思います(まとめサイトとかですね)。そのようなものをあらかじめ表示から除外するアドオンはないかと思い探してみました。 ちなみに私は普段はFi... 2018.11.05 2019.11.26 0 Web_browser
Web_browser [Firefox][DNS][自分用メモ] Firefox QuantumでDNS over HTTPSを有効にする 最近のセキュリティの高まりを受けて、DNSもTLSを使用したりHTTPSを使用したりすることで、通信経路からのセキュリティを高めようとしています。Alphabet、DNSクエリを暗号化するアプリ「Intra」を公開--ネット検閲に対抗 - ... 2018.10.29 2019.11.26 0 Web_browser
Web_browser [Firefox][config][cache][自分用メモ] Firefoxのcache制御を変更する。 私は今のところFirefoxを愛用しています。拡張機能もQuantumに切り替わってから、だいぶ数を減らしたようですが、パフォーマンスが向上しているのでそのまま使い続けています。ところでFirefoxのデフォルトでのcacheコントロールが... 2018.10.16 2019.11.26 0 Web_browser
Web_browser [Firefox][操作] Ctrlキー+マウススクロールの際の操作を制御する。 最近、ブラウザといえばGoogle Chromeを使用する人が多いのでしょうか。私はFirefox QuantumからFirefoxに本格的に切り替えました。旧来の拡張機能が使用できないなど、色々といわれていますが、個人的にはこれぐらいのほ... 2018.06.23 2021.08.23 0 Web_browser
Web_browser [browser][sync] Vivaldi Snapshot 1.14.1030.3 で同期機能を実装した模様。 Operaがある意味で死んだり、Firefox 57のアドオンが使えなくなったということで、乗り換える人も多かったんではないでしょうか。人気が上がりつつあるVivaldiですが、snapshot版ですがついに待望?の同期機能が実装されたよう... 2017.12.02 2019.11.26 0 Web_browser
AIX、UNIX、Linux [Security][Password Manager] LastPassからbitwardenに乗り換えてみた。 Open Source Password Management Solutions | Bitwardenはじめに最近はパスワードを入力する場面も多く、また、記録しておかねばならないことが多いです。今まではLastPassを使用していたので... 2017.11.28 2020.05.11 0 AIX、UNIX、LinuxSecurity
Web_browser [自分用メモ][Firefox][Browser] Firefox 34で、ステータスバーにてアドオン、「show ip」を使う方法。 正確に言うならば、Firefox 29 以降での話になるのですが・・・Firefox 29 以降では通称ステータスバーという名のアドオンバーがなくなりました。私はステータスバーに現在アクセスしているところのIPアドレスが表示される、「sho... 2014.12.20 2020.05.24 0 Web_browser