温度

AIX、UNIX、Linux

[Zabbix]Nature Remo で取得した値をZabbixでグラフ化する

はじめに先日、Nature Remoを購入したことを書きましたが、Nature Remoのもう一つの特徴としてアカウントの登録を行うことで非サポートながらも外部からAPIで値を取得出来る特徴があるので、環境変化の履歴の意味でも、その値をZa...
0
ARM

[ARM][SBC][電子工作はなし] USBタイプの温湿度気圧計を購入してみた。

はじめにメリー・クリスマス!IoTしてますか?Raspberry PiとかARM板とかは購入していますが、GPIOピンなどは全く活用していない筆者です。以前はOrange PiにStrawberry LinuxのUSB温度・湿度計モジュール...
0
AIX、UNIX、Linux

[システム監視][Temper][Zabbix] Raspberry Piで、USB温度計を使って室温を計測する方法。

USB温度計! USB thermometer-528018posted with amazlet at 19.08.02OEM 売り上げランキング: 46,298Amazon.co.jpで詳細を見る一時期、流行ったUSB温度計ですが、せっ...
0
zabbix

[Zabbix][システム監視] APC AP9319をZabbixに登録して、温度と湿度を監視するようにしてみた。

さて、昨日に書いた記事にてIYHしたAPC AP9319について、値をSNMPで取得し、Zabbixで監視することにしました。該当するOIDについては以下のとおり。1.3.6.1.4.1.318.1.1.10.3.13.1.1しかしながら一...
0
AIX、UNIX、Linux

[Zabbix][システム監視] UserParameterを使用して、PCのCPU温度を取得してみた。

参考にしたのは上記のWebサイトのままですが。
0