PC、Gadget

PC、Gadget

APC SmartUPS 1500RM、購入。

今まではAPC SmartUPS 700を使用していたのですが、NASを追加してから附加率が80%を超えるような日が多くなっていました。ということで秋葉原の某店でSmartUPS 1500を安く売っていただけるということで導入してみました。
0
PC、Gadget

IO-DATA、ETG2-US2をWindows Server 2008 R2で認識させる。

実験用として稼働していたラップトップPCのOSが起動不能になったので、これを機会にWindows Server 2008 R2を導入してみました。OSの導入自体は問題なく出来たのですが、Gigabit Ether Adapterが認識しませ...
1
SSD、HDD、Storage

自宅にあるNASのベンチマークを取得してみた。

現在、自宅には以下のNASがあります。ストレージThecus N4100ProHDD:WDC WD5000AAKS(500GB)x4 (RAID-10)FreeNASHDD:WDC WD10EADS (1000GB)x4 (RAID-Z(3...
0
SSD、HDD、Storage

Thecus N4100PRO、購入。

先月、東京へ出張に行ったついでにいつもの秋葉原散策に行ってきました。いつもお世話になっている某店にて見つけたので購入してきました。SATAが4個搭載できるモデルで、ファームウェアを上げることでiSCSIにも対応する優れものです。ただし、性能...
0
SSD、HDD、Storage

OCZ、SATA接続のSSD新製品を発表。

OCZ、SATA接続のSSD新製品「Vertex 2」と「Agility 2」を発表 : ストレージ革命 - Computerworld.jp / OCZは従来のモデルからアップグレードした「Vertex 2」「Agility 2」を発表し...
0
HYBRID W-ZERO3

「HYBRID W-ZERO3」、このまま販売終了?

記事によると、現在店頭での取り扱いを中止しているところが出ているそうです。これはプランなどの改訂によって在庫が減ったためとのことですが、その一方で経営再建中ということでシャープとの生産に影響が出ているとの情報もあるそうです。こうした状況を受...
0
SSD、HDD、Storage

2TB越えのHDDを使用する上での注意点?

最近WesternDegitalから販売されているHDDの一部で、セクタあたりのバイト数を512byteから4KBに拡大したものが出始めています。従来のディスクとどのような点が違うのかというところが説明されています。さらっと読んだ感じだと、...
0