AIX、UNIX、Linux [DNS][PowerDNS] PowerDNS recursor 3.6.2 を導入してみた。 以前にDNSキャッシュサーバをUnbound、コンテンツサーバをNSDで構築したことを書いておきましたが、セカンダリ側のキャッシュサーバをPowerDNS recursorに変更してみました。変更した理由は特にないのですが、なんとなくです。... 2014.12.12 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linux
Microsoft、Windows [自分用メモ][Ubuntu] .localはmDNS(avahi)用ということを知らなかった。 知らなかったのでメモ。うちの自宅環境においては名前解決用に.localを使用していたのですが、何故かUbuntuな端末からは.localなURLでアクセスできないので悩んでいました。が調べてみると先達があるようで、どうやらmDNS、Ubun... 2014.11.21 2020.08.14 3 Microsoft、WindowsUbuntu
Ubuntu [自分用メモ][Ubuntu] Interfaceファイルを分割して読み込む設定にした場合、libvirtから正常に認識できない。 まぁ私の確認不足だったわけですが。確認環境:$ lsb_release -aNo LSB modules are available.Distributor ID: UbuntuDescription: Ubuntu 14.04.1 LTS... 2014.11.18 2020.08.15 0 Ubuntu
Ubuntu [自分用メモ][Ubuntu] Ubuntu 14.04でCIFSマウントする方法。 いつもNautilusの機能でばかり接続していたので、ちょっと自分用にメモ。 2014.11.16 2020.08.15 0 Ubuntu
AIX、UNIX、Linux [仮想化][自分用メモ] 仮想マシンイメージのvmdk(VMware)からqcow2(libvirt)に変換する方法。 よく忘れるのでメモ。qemu-img convert -p -O qcow2 <vmdkイメージ名> <qcow2イメージ名>マスタリングVMware vSphere 5.5posted with amazlet at 19.09.20翔泳... 2014.10.11 2020.08.19 0 AIX、UNIX、LinuxVMware ESXi仮想化
Ubuntu [ubuntu][mdadm][自分用メモ] 今更ながらmdadmからメール(exim4を使用)をgmailに飛ばすようにしてみた。 いまさらのお話なのですが、自宅のUbuntu 14.04 ServerのディスクについてはmdadmによるソフトウェアRAIDで構築したのですが、それに関連してRAIDで障害が発生した時にそのレポートメールが発報できるように設定してみました... 2014.10.02 2020.08.15 0 Ubuntu
Ubuntu [ubuntu][自分用メモ] Ubuntu 14.04 Serverのシャットダウンを行うと「Stopping System Runlevel V Compatibility」と出てハングアップしてしまう時の対象方法。 参照先はUbuntu 12.04の話ですが・・・自宅環境のUbuntu 14.04 Serverにて、Kernel を3.16系列にupdateしてゴリゴリしていたところ、Kernel Messageに以下のメッセージが出力したあとハングア... 2014.10.01 2019.04.28 0 Ubuntu