AIX、UNIX、Linux

AIX、UNIX、Linux

[BIND][自分用メモ] BINDのエラーログの対処の改善。(EDNSのパケットサイズの拡張)

以前、上記のような記事を書いたのですが、その後調べ物をしていたら以下の様な改善方法があるのを発見したので対処してみました。というか以前のは対処というよりはログの出力を抑止しているだけなので、根本的な対処じゃないんですよね・・・
0
Ubuntu

[Ubuntu][自分用メモ] Ubuntu で「daisy.ubuntu.com」を抑制する。

自宅で使用しているUbuntu環境で常に出続けていた以下のDNS query。03-Dec-2012 18:01:12.965 queries: client 192.168.xxx.xxx#34617 (daisy.ubuntu.com)...
0
Ubuntu

[Ubuntu][VMware] Ubuntu 12.10環境でVMware Player を動作させる方法。

最近Windows8も発売されたので、せっかくだからUbuntu12.10環境で動作させてみようかと思い、VMware Player 5.0.0を導入してみました。Ubuntuであることを考慮するとVirtualBoxとかの方がいいのかもし...
1
Ubuntu

[Ubuntu][DNS] UbuntuでDNSキャッシュを有効にして使用する方法。

偶々Webサイトを覗いていたら気になる記事が。Ubuntuではdnsmasqが使用されているのは知っていたのですが、まさかDNSキャッシュが無効化されているとは知りませんでした。pgrep -lf dnsmasq2376 /usr/sbin...
1
Ubuntu

[Ubuntu][PC] Ubuntu 12.10(Quantal Quetzal)にアップグレードしてみた。

Quantal Quetzalこと、Ubuntu 12.10が10月18日付けで出ていたので、早速12.04が導入されていたX61sのアップグレードを試してみました。とりあえずアップグレードは問題なくできました。使い勝手としても特に変わった...
1
Ubuntu

[Ubuntu][Security] Google Chromeの起動時に「ログインのキーリングのロック解除」が表示されることに対する対処方法。[失敗]

上記の作業を実施してからGoogle Chromeを起動すると、「ログインのキーリングのロック解除」というメッセージが表示されるようになりました。普段常用している限りではパスワードを入力することで解除されるため問題はないと思っていました。が...
0
AIX、UNIX、Linux

[VMware][備忘録] vSphere Hypervisor (ESXi) 5.1へアップデートを試してみた。[成功]

前回の記事でアップデートがうまくいかなかったと書きましたが、手順を一部変更したところアップデートがうまくいきました。
0