AIX、UNIX、Linux

AIX、UNIX、Linux

[Linux][Firmware][daemon] ローカルマシン上のデバイスのファームウェアをアップデートできるfwupd。

Linuxデスクトップにとって、マシンのFirmwareのアップデートは結構面倒くさい作業が必要になると思いますが、UEFIファームウェアの場合簡単にアップデートできるようにするデーモン、fwupdというのが開発中のようです。fwupd自体...
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][FileSystem] ZFS on Linux 0.6.4 がリリース。

Linuxへの移植版ZFSの最新版0.6.4が公開された模様です。Linux Kernel 4.0の互換性を強化したのが主な内容とのこと。また新機能フラグとしてspacemap_histogram、extensible_dataset、bo...
0
Ubuntu

[ubuntu][Network][自分用メモ] NICのbonding彼是。

Ubuntu 14.04.2 Serverでbondingインターフェイスを作って色々と難儀してしまったのでメモ。そもそもbondingとはなんぞや、という方は以下を参照。
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][Systemd] SystemdにEFIファームウェアのための再起動オプションを追加。

色々なLinuxディストリビューションに採用されることも増えてきたSystemdですが、再起動のタイミングでEFIファームウェアのセットアップモードに入るためのオプションを追加したそうです。Systemd 220にて、Systemdのlog...
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][Kernel] Linux Kernel 4.0は来週公開?

LKMLによると、このまま何事も無ければLinux Kernel 4.0は来週には公開されそうだとのこと。 4.0が計画通りに公開された場合、その次の週からLinusは旅行を計画しているのだそうで、Linux Kernel 4.1のMerg...
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][Network][モニタリング] ifstatより便利なネットワークモニタリングコマンド、vnStat

Linuxを使っていてネットワークの統計情報?を見たりする際にはifstatやdstatを使用したり、それ以上詳しい情報として欲しい場合はnagiosやcacti、Zabbixなどの監視ツールを使用したりすると思います。が、CLIでとりあえ...
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][Kernel] Linux Kernel 4.1で追加されそうな機能。

Linux Kernel 4.0の正式リリースもまだですが、Linux Kernel 4.1で機能実装されそうな情報が出始めているようです。今のところ出始めている情報としては、
0