ubuntu14.04 x64向けに開発版になるOpera 24のパッケージが公開されていました。
導入方法も至って簡単で、該当のパッケージをダウンロードしてインストールするだけです。
開発版ということで安定性には欠けるかもしれませんが、それでもOperaを使用したいんだというユーザーにはいいんじゃないでしょうか。
ただどうやらそのままではdashにでてこないようなので以下のコマンドを実行する必要があります。
sudo opera-developer
都内で主にサーバ構築をしている人。好きで集めているARMとLinuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。
ubuntu14.04 x64向けに開発版になるOpera 24のパッケージが公開されていました。
導入方法も至って簡単で、該当のパッケージをダウンロードしてインストールするだけです。
開発版ということで安定性には欠けるかもしれませんが、それでもOperaを使用したいんだというユーザーにはいいんじゃないでしょうか。
ただどうやらそのままではdashにでてこないようなので以下のコマンドを実行する必要があります。
sudo opera-developer
Operaは、11月19日にWindows Mobile用の「Opera Mobile 10」のベータ版を公開しました。
今回の主な更新点は、スピードダイヤル機能が搭載されたり、Opera Turboが搭載されたことにより、随分使い勝手が良くなっています。特にOpera Turboが搭載されたことにより、我が愛機であるアドエスのPHS回線でもWeb閲覧がやや良くなったようにも感じます。これは正式版も楽しみですが、それが出る頃には、HYBRID ZERO3に移行しているのかしれませんが。
あと、バージョン9の時にあった画面をローテートするとアプリが落ちてしまう現象ですが、こちらも今回のバージョンで改善しており、とりあえずの使用にも問題ありません。
アドエス使いの方でOperaに不満があった方は、この機会に是非ベータではありますが、「Opera Mobile 10」を使用してみては如何でしょうか?
Operaの最新版である9.5のベータ版が公開されたようです。
最新版の特徴と基地の問題について記事中で触れられているので、導入しようかと考えている方は要注意です。
とりあえずベータ版であることを忘れずに、導入に関しては自己責任でお願いいたします。