AIX、UNIX、Linux [Linux][systemd][自分用メモ] SystemdのExecStartPreでアクセス許可の問題が発生する。 現在、自宅の検証環境はARMボードを使用しているのですが、動作させているArmbian OSは/var/logがzramに格納されているため再起動を行った際に/var/logの書き戻しの際になぜかパーミッションが変わってしまい、サービスその... 2020.02.07 2021.08.13 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [Linux][DHCP] ISC Kea DHCPをhot-standby HA構成で設定してみる。 High Availability in Kea 1.4.0 - Design より過去に以下のような記事を書きましたが、現在はISC Kea DHCP serverを使用しているのでこちらでのHA(Hot Standby)構成の設定方法に... 2020.02.05 2021.08.06 0 AIX、UNIX、LinuxNetwork
AIX、UNIX、Linux [Linux] reset SuperSpeed Gen 1 USB device numberと出力されたときの対処方法。 はじめに以下のようにメッセージが断続的に出力されていることを確認。[27701.321203] usb 5-1: reset SuperSpeed Gen 1 USB device number 2 using xhci-hcd[27864... 2019.12.18 2021.08.13 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [linux][VPN] strongSwanのcharonをswanctlに置き換えてみた。 はじめに先日の以下のようなstrongSwanを使った記事を書きましたが、最近はstrongSwanはswanctlというものを実装し、こちらのほうがipsecのconfが記述しやすくなっています。手元の環境もswanctlに置き換えてみま... 2019.06.27 2021.08.13 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [Container][IPsec] Containerからの通信をホスト側に設定されたIPsecトンネルに流したい。 photo by unsplash.はじめに頭悪い内容の記事で申し訳ありません。とあるdockerホスト側にIPsecトンネルを張っていたのですが、Container側からの通信をdockerホスト側のIPsecトンネルに流すにはどうすれば... 2019.06.24 2021.05.30 0 AIX、UNIX、LinuxContainer
AIX、UNIX、Linux [Linux][自分用メモ] 「packet_write_wait: Connection to <IP address> port 22: Broken pipe」の対応方法 ARMなSingle Board Computerを弄っていると、そのボードの非力さから時々以下のようなエラーになることがあります。packet_write_wait: Connection to <IP Address> port 22:... 2019.05.14 2021.11.28 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [IPv6][ISC Kea][自分用メモ] ISC Kea使用環境でstateless DHCPv6でDNS情報が配布されない。その2 先日以下のような記事を書きましたが、ISCのWebサイトをちゃんと確認したところ、この件についてちゃんと記載がありましたね 2019.04.26 2020.08.14 0 AIX、UNIX、Linux