gdb

AIX、UNIX、Linux

[Lua][ARM][ARM64] LuaJITのarm64対応がまだだったのにKnot resolverは動作してた。 その3 (関連ライブラリ側で対応された模様)

1回、2回と続いてきたこのシリーズ。この問題はluajitがAArch64に対応していないことに起因する問題なわけですが、luajitの開発は少なくとも現在は活発ではないようで、commitなどをほとんどされていないように見えます。しかしな...
0
AIX、UNIX、Linux

[Lua][ARM][ARM64] LuaJITのarm64対応がまだだったのにKnot resolverは動作してた。 その2

続きから過去に以下のような記事を書いていました。先日4.1.0が公開されたのですが、その中でこの問題に対応されたような記述がありました。
0
AIX、UNIX、Linux

[ARM][Docker][DNS] Knot DNSをAlpine Linux (AArch64)でbuildしたらセグフォする

AArch64環境でDocker使ってbuildするおじさんです。はじめに今度は実験場にknot DNSを追加するために、alpineベースでKnot DNS用のDockerfileを書いておりました。まぁbuildはうまくいくんですよ・・...
0
AIX、UNIX、Linux

[Docker][debug] Docker container内でgdbを実行する方法

はじめに最近、色々とDocker containerにソフトウェアをbuildすることをしています。が、パッケージを使用せず、ソースからbuildしていると、仮想マシンやベアメタルと違い、なぜかうまくいかないことが多いです。んでここはよく使...
0
AIX、UNIX、Linux

[Lua][ARM][ARM64] LuaJITのarm64対応がまだだったのにKnot resolverは動作してた。

過去に何度かKnot resolverを取り上げていますが、実は殆どのテスト環境はarm64(aarch64)上で行っていました。で、最近、knot resolverが1.3.3になった際に、一部の環境でSegmentation fault...
0