mikrotik [Mikrotik][RouterOS] RouterOSに於ける、複数WAN環境時のPolicy Based Routing設定。 久々にオフィシャルではなく、こちらに書きます。図が無いので分かりづらいと思いますが、現在、3WAN(2VPN)+1LAN構成でネットワーク環境を構築しているのですが、かなり面倒くさい構成をしています。 2017.09.25 2020.08.14 0 mikrotik
AIX、UNIX、Linux [DNS][自分用メモ] Knot resolverでstub forwardを設定する方法。 以前に以下のようなknot resolverの記事を書きましたが、その後使用していてスタブフォワードが正しく機能していなかったことに気が付きました。MLに確認したところ以下のようにするのが良いようです。 2017.04.20 2021.08.13 0 AIX、UNIX、Linux
Network [Ubuntu][openvswitch][自分用メモ] Ubuntu 15.04で再起動後にOpenVswitchインターフェイスが作られない。その2 Ubuntu 15.04でOpen vSwitchインターフェイスがうまいことを作成されないという記事を書きましたが、スクリプトをゴリッと修正して起動する方法についてメモ。とりあえず、networkingはデフォルトだとrcSで起動するので... 2015.06.01 2020.08.15 0 NetworkUbuntu
AIX、UNIX、Linux [自分用メモ][Ubuntu][openvswitch] 「ovs-vsctl: unix:/var/run/openvswitch/db.sock: database connection failed (No such file or directory)」が出力される。 掲題通りなんですが。Ubuntu 15.04でOpen vSwitchを使用した環境にて、networking.serviceで以下のようなメッセージが。 2015.05.25 2020.08.15 0 AIX、UNIX、LinuxNetworkUbuntu
Firewall [Fortigate][自分用メモ] Fortigate FG100Dでトランスペアレントモードに切り替えるのに難儀したこと。 購入したFG100Dをようやくラッキングして、テスト稼働に入ったわけですが、ちょっとモードの切替に難儀したのでメモ。物臭な私は自宅のネットワーク環境を大きく変更したくなかったので、デフォルトのNATモードからトランスペアレントモードで使用す... 2015.05.01 2020.08.15 0 FirewallNetwork
AIX、UNIX、Linux [Linux][DHCP] ISC DHCPの冗長化設定。 まぁご家庭レベルだと問題無いと思いますが、例えばLinuxでDHCPサーバを構築していた場合、1台のみだとそのサーバが落ちていた際は勿論IPアドレスが払い出されません。とりあえず2台にして、払い出すIPアドレスレンジを分けて設置するというの... 2013.07.22 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [修正][CentOS6][NSD4] CentOS6にNSD4.0.0b4(マスター側)を導入してみた。 マスターというかPrimary側にですが。 2013.07.05 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linux