Java Web Start FileというJNLPな拡張子のファイルを開く機会がありまして、Mac OSXの場合どのようにすればよいのかなと調べてみたのでメモ。
[Mac OSX][自分用メモ] Spotlightのインデックス除外リストに無理やり追加する方法。
Mac OSXのSpotlightのインデックス除外リストの使い方を調べていた際のメモ。
TimeMachineが遅い際の対処方法のひとつとして(ただしこれが正しいとは限らない)、TimeMachineのローカルディレクトリのインデックス除外がありますが、以下の様なコマンドを実行してもいまいち除外されたのか分からないと思います。
Apple、Mac OS X 10.6にAFPに関する脆弱性のアップデート、公開。
AppleはMac OS X 10.6について、AFP(Apple Filing Protocol)に関して1件の脆弱性に対するアップデートを公開しました。
リモートの攻撃者によって、パスワード認証を回避してAFPの共有フォルダーにアクセスされる可能性があるというもの。Appleによると、AFPサーバーのエラー処理に問題があり、標的となるシステム上のアカウント名を攻撃者が知っている場合、パスワード検証を回避される恐れがあるという。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/395361.html
デフォルトではファイル共有は無効になっている他、Mac OS X 10.6以前のバージョンでは存在しないとしていますが、セキュリティを高める意味でも、Mac OSをご使用の方は是非適用するようにしましょう。
Safariの4.0.5が公開。修正は16件。
WebKitが使用されているブラウザ、Apple Safariですが、今回16件のセキュリティ修正が行われた4.0.5が公開されています。修正件数も多く、修正範囲も広いので使用している方はアップデートするようにしましょう。
Apple、Safari 4.0.3をリリース。
Appleから、フィッシング攻撃や任意のコード実行などの問題を修正した「Safari 4.0.3」を公開したようです。
詳細については以下の通り。
CVE-2009-2468(Windows XPおよびVista):
長いテキスト文字列の描画処理にヒープバッファオーバーフローの問題が存在する。CVE-2009-2188(Windows XPおよびVista):
EXIFメタデータの処理にバッファオーバーフローの問題が存在する。CVE-2009-2196(Mac OS X、Windows XPおよびVista):
Safari 4では、ユーザーが気に入っているサイトを一覧できるTop Sites機能が導入された。CVE-2009-2195(Mac OS X、Windows XPおよびVista):
WebKitの浮動小数点数の構文解析処理にバッファオーバーフローの問題が存在する。CVE-2009-2200(Mac OS X、Windows XPおよびVista):
WebKitでプラグインページの「embed」要素のアトリビュートからfile URLを参照することが可能になっている。CVE-2009-2199(Mac OS X、Windows XPおよびVista):
国際化ドメイン名(IDN)のサポートとSafariに埋め込まれているUnicodeフォントを利用することで、見た目が似ている文字が含まれたURLを作成することができる。
Macユーザはのみならず、WindowsでSafariを使用しているユーザは早急に適用した方が良いと思われます。
ダウンロードはAppleのサイトかApple Software Updateからどうぞ。
Apple、iPhoneの最新版、「iPhone 3G S」発表。
近日中に発売されると予想されていた「iPhone」ですが、本日、その最新型「iPhone 3G S」が発表されました。変更点は以下の通り。
引用元:速報: iPhone 3G S 発表、国内は6月26日発売
ハードウェアの進化はHSDPA 7.2Mbpsで3G通信速度が規格上最大 2倍、処理速度向上、内蔵コンパス、動画撮影にも対応した3MピクセルAFつきカメラ、そしてiPodや通話を操作できるボイスコンロトールなど。
また、合わせて日本での販売価格も発表されました。
キャンペーン適用価格は16GBモデルが月額480円(合計1万1520円)、32GBモデルが月額960円(合計2万3040円)だそうで、まぁ、安いんですかね?
発売は6月26日から。またも、日本全国のSoftbankショップに行列が出来るのでしょうか?
iPhone好きな人や、新しもの好きな人は是非購入してみては如何でしょうか。
そういえば、今回の発表にスティーブ・ジョブズ氏は現れなかったそうで残念です。
「Safari 4」正式版が公開。
世界最速を謳うブラウザ、「Safari 4」の正式版が公開されました。
搭載されたJavaScriptエンジン「Nitro」は、Internet Explorer 8(IE8)より8倍近く速く、Firefox 3より4倍以上速いとしている。また、HTMLの読み込み速度も、IE8より3倍以上速く、Firefox 3より3倍速い。これらは、SunSpider JavaScriptベンチマークと、VeriTestのiBench 5.0 HTMLベンチマークでテストした結果だ。また、前バージョンのSafari 3と比べても、JavaScriptの速度は最大4.5倍高速化したという。
https://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/09/23722.html
セキュリティ的にも随分と修正が入ったようなので、普段常用されている方やAppleのデザインが気に入っている方、ブラウザは高速に表示されなきゃ駄目という方は導入してみては如何でしょうか?