
気が付いていなかったんですが、いつの間にかDockerの公式レポジトリにUbuntu 18.04(bionic)向けのurlが出来ていたんですね。
出来る前は、トラブルこと前提で、18.04環境でもxenialのものを使用していました。
公式はこちら。
都内で主にサーバ構築をしている人。好きで集めているARMとLinuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。
気が付いていなかったんですが、いつの間にかDockerの公式レポジトリにUbuntu 18.04(bionic)向けのurlが出来ていたんですね。
出来る前は、トラブルこと前提で、18.04環境でもxenialのものを使用していました。
公式はこちら。
Ubuntu 14.04ぐらいから提供されていたCanonical Livepatch Serviceですが、アナウンスがあったりしたものの、いくつかのWebサイトで取り上げられている割には、あまり適用したという記事を見かけなかったので、ちょっと自分の環境に適用してみました。
まぁ、そもそもプロダクション環境だと、Kernelを上げるだけでも影響が出たりするので、気軽に適用は出来ないと思いますが、まぁ家は実験環境ということでとりあえずトライしてみました。
ubuntu 14.04、16.04とUbuntu Desktopを使用した際に、L2TP/Ipsecを使用する方法を調べてきましたが、18.04 LTSでも設定方法はあります。しかし、以前と同様に標準ではその手段は用意されておらず、別途導入する形になります。
しかし、以前よりは導入も設定も簡単になっているような気がします。
過去に取り上げた記事は以下の通り。