zabbix [zabbix][外部チェック] OpenWeatherMapから天気データを取得してZabbixと連携する方法。 天気情報を蓄積しておきたいなぁと思っていたところ、天気情報をAPIで提供しているサービスがあったので、それを利用してZabbixと連携する方法をまとめてみました。といっても何番煎じなのか分かりませんが。 2015.03.17 2021.05.30 0 zabbix
Web_browser [Chrome][Linux][Kernel] Linux kernel 3.17以前で使用している場合、Chrome 39以降でプロセスクラッシュする問題。その2 どうやらこの問題、Googleが自体を把握し改善する方向に動き出している模様。 SECCOMP_FILTER_FLAG_TSYNC のフラグに関係する問題とのことですが、bug truckの方ではこの件に関して開発者側からコメントが出ている... 2015.03.11 2019.07.30 0 Web_browser
Web_browser [Chrome][Linux][Kernel] Linux kernel 3.17以前で使用している場合、Chrome 39以降でプロセスクラッシュする問題。 自分では確認できていないのですが、Linux Kernel 3.17以前を使用している環境で、Chrome / Chromium 39以上のバージョンの物を使用するとプロセスクラッシュする問題が発生するらしいです。 2015.03.09 2020.05.09 0 Web_browser
zabbix [zabbix][PowerDNS] ZabbixのUserParameterでPowerDNS recursorの統計情報を取得してみた。 ちまちまとPowerDNSの情報をZabbixにて取得しようとして躓いていたのでメモ。2015/03/02追記:題名が正しくなかったので修正。 2015.03.02 2021.05.30 1 zabbix
Web_browser [Firefox][HTTP] Firefox 36はHTTP/2に対応。 Firefox — Beta Notes (36.0beta) — Mozilla via kwoutFirefox36がリリースされましたが色々と機能追加がなされている模様。 の一覧 / 2015.02.25 2020.05.24 0 Web_browser
Software [Zabbix][NAS4Free] NAS4Free9.3にZabbix Agentを導入してみた。 過去にNAS4Free9.1にZabbix-agentを導入する方法について書きましたが、NAS4Free9.3からFreeBSD自体も9.3になったということで、pkg_addコマンドではなく、pkgコマンドを使用するほうがいいよと勧めら... 2015.02.11 2021.05.30 0 SSD、HDD、StorageSoftwarezabbix
Web_browser [自分用メモ][Firefox][Browser] Firefox 34で、ステータスバーにてアドオン、「show ip」を使う方法。 正確に言うならば、Firefox 29 以降での話になるのですが・・・Firefox 29 以降では通称ステータスバーという名のアドオンバーがなくなりました。私はステータスバーに現在アクセスしているところのIPアドレスが表示される、「sho... 2014.12.20 2020.05.24 0 Web_browser