ARM [ARM][A64] Pine64が燃えた。 ARM Cortex A53(4core)が搭載された格安のARMボード、PINE64を所有していたのですが、電源を投入したところ、煙を吹いて昇天することに・・・ 2019.05.16 2019.11.26 0 ARMPC、Gadget
Android [Android][スマートフォン] Mi 5sに「xiaomi.eu」を導入してみた。 以前に以下のようにXiaomi Mi5sを入手していたわけですが、現行の最新公式ROMであるMIUI10 (10.2.2)まで導入済みでした。最近のAndroidアプリはメモリの消費量も増えているのか、公式ROMですら空きのメモリ量が厳しく... 2019.05.07 2020.08.14 0 AndroidSmartphone
AIX、UNIX、Linux [自分用メモ][DHCP] ISC Kea DHCP serverが正常に起動しない問題 LinuxのDHCPdなツールといえば、最近まではISC DHCPdのほぼ一択の状況でしたが、最近はISCが新たに書き直したKea DHCP serverが推奨されているようです。早速、テスト環境で構築してみているのですが問題が発生しており... 2019.04.22 2020.08.14 0 AIX、UNIX、LinuxARM
AIX、UNIX、Linux [NTP][自分用メモ] RTCを持たないSBCでのchronyの設定について 所謂シングルボードコンピュータ、SBCを触っていると、どうしても時刻がずれます。というのもRTC(リアルタイムクロック)がほとんど搭載されていないからなのですが、その場合、ntpdやchronyを使用して時間を合わせることになると思いますが... 2019.04.15 2020.08.14 0 AIX、UNIX、LinuxARM
PC、Gadget [IYH][モバイルバッテリー] Anker PowerCore II 10000 を購入してみた。 画像が汚くて申し訳ないのですが・・・今まで使用していた画像下のバッテリが加水分解で触れない感じになりました。無水エタノールなどで拭いても改善しないことから持ち運ぶのをあきらめ、新しいモバイルバッテリーを購入してみました。今回購入したのは、話... 2019.03.08 2019.11.26 0 PC、Gadget
AIX、UNIX、Linux [k3s][k8s][container] 軽量なk8s互換のk3sをAarch64環境で試してみた。 最近、もっぱらインフラ関連はkubernetesで盛り上がっていますが、その中でも大きな役割を果たしている企業の一つであるRancher Labsから、必要機能に絞ったうえで軽量化したk8s環境を構築できる、k3sがリリースされました。わざ... 2019.03.01 2021.05.30 0 AIX、UNIX、LinuxARMContainer
Kindle [自分用メモ][kindle] Kindle Paperwhite 32GBモデルにヒビが入った。 第7世代のKindle Paperwhiteを使用しているのですが、いつも就寝前にいくつか本を読んで寝るようにしていました。が、気が付いたら昨日、ディスプレイに傷というかヒビが入っていることに気が付きました・・・枕のファスナー(ジッパー)と... 2019.02.12 2019.11.26 0 Kindle