Network [DNS][参考][自分用メモ] 主要なPublic DNSのクエリタイム一覧。2018年7月編 主要なパブリックDNSのquery timeを一覧にしてみました、7月版です。パブリックDNSに対して、いくつかのドメインの名前解決を行い、10回の平均値をグラフ化したものになります。計測環境:日本, 東京計測時間は概ね日本時間の昼過ぎその... 2018.07.27 2019.07.09 0 Network
mikrotik [Routerboard] CRS317-1G-16S+RMがRMAから戻ってきた。 以前に以下のような記事を書きましたが、ようやく物が帰ってきました。 2018.06.29 2019.11.26 0 mikrotik
Network [DNS][参考][自分用メモ] 主要なPublic DNSのクエリタイム一覧。2018年6月編 主要なパブリックDNSのquery timeを一覧にしてみました。パブリックDNSに対して、いくつかのドメインの名前解決を行い、10回の平均値をグラフ化したものになります。計測環境:日本, 東京計測時間は概ね日本時間の昼過ぎその時のネットワ... 2018.06.27 2019.06.08 0 Network
AIX、UNIX、Linux [Docker][network][ipv6] Dockerのcontainerでipv6を使用し、かつ内から外へ疎通する。 はじめにしっかりとDockerのipv6周りについては理解していないです。ドキュメントも読んでみたのですが、私の知識不足がたたってか、あまり呑み込めていないです。Dockerを使用する前から、自宅のネットワーク環境にIPv6を整備しつつあっ... 2018.06.18 2021.08.23 0 AIX、UNIX、LinuxContainerNetwork
AIX、UNIX、Linux [Linux][kernel][xl2tpd] Linux kernel 4.15系列の一部でxl2tpdのInterfaceが作成されない問題、解決してた。 以前に上記のような記事を書いたのですが、どうやら修正された模様です。 2018.06.09 2021.08.23 0 AIX、UNIX、LinuxNetwork
AIX、UNIX、Linux [DNS][ARM] Knot DNS 2.6.7をslaveとして使用してみた。 今まで自宅の環境ではNSD(Master) - NSD(Slave)な環境だったんですけど、少しは変えておきたいなということで、Slaveの1台をKnot DNSに置き換えてみました。他にもBINDとかPowerDNS Authとかあります... 2018.05.21 2021.08.23 0 AIX、UNIX、LinuxNetwork
AIX、UNIX、Linux [Ubuntu][systemd][network] Ubuntu 18.04のsystemd-resolvedについて この記事を書いてるタイミングで、Twitterの方ではUbuntu 18.04にアップデートしたときの作業を呟いていたのですが、その中でネットワーク周りの設定をNetworkManagerからnetplanに変更していることをお伝えしていま... 2018.04.30 2019.11.26 0 AIX、UNIX、LinuxNetworkUbuntu