AIX、UNIX、Linux

Ubuntu

[Ubuntu][Cisco][VPN] Ubuntuで使える、Cisco VPN GUI Connection Tool。

最近は家庭にCiscoのルータのあるご家庭も多いと思いますが、Ciscoルータに対してVPN接続を行うにはひと手間かかります。そこでGUIで設定でき、接続まで行うことができるツールが出ていたので紹介します。
0
Ubuntu

[Ubuntu][Boot] Ubuntuで、Boot時にText Modeで起動し、command Line Consoleで起動させる設定について。

なんらかの理由で、boot時にスプラッシュ画面ではなくテキストモードで起動させステータスを見たい場合、そして、コンソールをテキストモードで起動させたい場合、以下のように設定を変更することで設定を切り替えることが出来ます。
0
Ubuntu

[Ubuntu][Music Player] Ubuntuで使える、foobar2000ライクなプレイヤーアプリ、Foobnix。

たくさんのフォーマットに対応していることと使いやすさに定評のある、Windowsでは有名な音楽プレイヤーであるfoobar2000ですが、UbuntuにもFoobar2000ライクな音楽プレイヤーであるFoobnixというアプリがあります。...
0
AIX、UNIX、Linux

[Linux][Ext4][Zabbix] ext4 ファイルシステムのI/Oバリアを無効化する。

最近自宅のZabbix環境においては一連のZabbixへのチューニングのおかげか、CPU Utilizationが10%程度で推移し安定するようになってきました。しかしながら、相変わらず負荷が少ない状況で10%程度の負荷がかかるのもどうなの...
0
AIX、UNIX、Linux

[CentOS][Proxy] Apache Traffic Server 4.1.2 を導入してみた。

先日Apache Traffic Serverの4.1.2が公開されていたので、自宅環境のものを入れ替えてみました。
0
Ubuntu

[Ubuntu][Security] UbuntuのWi-Fiセキュリティがクリアテキストで保存されているのを回避する方法。

UbuntuのWi-Fi情報は /etc/NetworkManager/system-connections/* 配下に格納されていますが、以下のところが有効になっているとWi-Fiのパスワードがクリアテキストの状態で保存されています。さす...
0
Ubuntu

[Ubuntu][情報取得] Ubuntuのハードウェア情報を取得するのに便利なアプリ。

Ubuntu環境において、ハードウェア情報を取得するにはlshwコマンドを使用するのが一般的だと思いますが、もっと視覚的に見たいという場合に便利なアプリケーションがあります。以下に2点ほど紹介したいと思います
0