[勉強会][IT] #qpstudy 2013.01「DevOpsをぶち壊せ(仮) ~DevOps言うな(仮)~」 に参加してきた。

勉強会
P1261115.jpg
P1261111.jpg

qpstudy 2013.01 | 集客ならイベントアテンド /
http://atnd.org/event/201301qpstudy

少し遅くなりましたが、2013年1月26日に開催されたゆるーい?勉強会であるqpstudyに参加して来ました。

今回のテーマは「DevOpsをぶち壊せ(仮) ~DevOps言うな(仮)~」。

少々過激なテーマではありますが、なんとなく独り歩きしてる感もあるキーワードという感じを私は受けていたので、個人的には興味を持って参加することができました。

当日については、私自身の体調は思ったよりもよく、懇親会で少しばかり調子を整える薬を飲むだけで済みました。

さて本編ですが、いつもとは違って厳かな雰囲気というか非常に真面目な回になっていました(それが当たり前?)。

DevとはOpsとは、と色々な立場の方の意見を交えて議論されましたが、会場ではSIerとWeb企業に焦点が当たっていたような気がします。

ただ、後半に行くにつれ議論が発散してしまい、どこに向かって議論してるのかなぁという感じでしたが。

さて、自分なりに思ったことを。

今は無職ですけど、働いておったときはお客様によっては、今はほとんど聞くことのなくなったJ-SOX法を適用しているお客様がいたりして、DevとOpsが明確に分離されているところがありました。役割や業務手順、ドキュメントに至るまで分離されています。

会場ではSIやらWeb系企業向けな流れでしたが、ITを中心においていない企業(自分が経験したのは工場でした)、そういう場合のDevOpsは、あの場で議論されたのとは違うものであったのでは無いかなぁと朧気に、そんなことを思いました。

DevOpsとは一体とか分離とか、兼任などで括るのではなく、システムというか考え方ではないかなぁというのが現時点の印象です。一つの流れとして出来たら、それはもうDevOpsといってもいい、というような感じです。

# 乱文、文章が下手で申し訳ない

ちゃんと議論に加わることが出来たのであれば、もう少し違った自分なりの答えが出せるような気がします。今回のテーマは非常に面白かったので、機会があればまたやっていただきたいなぁと思います。

最後に、事前にDevOpsとは、ということで@mizzy さんが公開された資料は以下になります。

qpstudy 2013.01 「DevOpsをぶち壊せ ~DevOps言うな~」 #qpstudy
2013/1/26(土)にフューチャーアーキテクト様の会場をお借りして開かれた、「qpstudy 2013.01 DevOpsをぶち壊せ ~DevOps言うな~」でのつぶやきをまとめました。会場:..

皆様もDevOpsとは何か?について、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?

参加された皆様、スタッフの皆様、会場提供のフューチャーアーキテクト様、皆々様大変お疲れ様でした。

あと、お声がけ頂いたありがとうございました。色々とご心配をお掛けしておりますが、徐々に良くなっております。頑張らない程度に早いうちに社会復帰したいと思います。

P1281116.jpg
この記事を書いた人

kometchtech

うつ病を患いながら、IT業界の末席にいるおっさんエンジニア。科学計算をしたことがないのに、HPC分野にお邪魔している。興味のある分野で学習したことをblogにまとめつつ、うつ病の経過症状のメモも置いておく日々。じつはRouterboard User Group JPの中の人でもある。 Amazon欲しいものリスト / Arm板を恵んでくれる人募集中

kometchtechをフォローする

コメント

  1. kometch より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >@buriki_gadget さん

    コメントありがとうございます。
    あの場では一体感みたいなものが大事だよ、みたいな流れだったような印象を受けてました。
    おっしゃるとおり相互連携するようにすれば自ずとDevOpsになるのかなと。
    個人的には野球の連携プレイ(ダブルプレイを取るような)のようなものが個人的に思うDevOpsの姿でした。
    (いろんな状態からのダブルプレイのような形がありますよね?)
    # 分かりづらい表現で申し訳ないです

    > どうもです。ISMSを食いぶちにしている身としては、「J-SOXをほとんど聞かなくなった」のはちょっと寂しいですが現実ですね。
    > で、DevOpsは「考え方である」というのに賛成ですね。
    > 本来の職責の分離において開発と運用を分離するうえでは重要になると思います。
    > たがいに勝手に相手の領域に手を突っ込むのではなく、(堅苦しい意味ではなく)手順を踏んで、相互に連携していくことが必要だと思ってます。
    >
    > でわでわ

  2. @buriki_gadget より:

    SECRET: 0
    PASS: ecf1821d021512aaa735a29524e2d440
    どうもです。ISMSを食いぶちにしている身としては、「J-SOXをほとんど聞かなくなった」のはちょっと寂しいですが現実ですね。
    で、DevOpsは「考え方である」というのに賛成ですね。
    本来の職責の分離において開発と運用を分離するうえでは重要になると思います。
    たがいに勝手に相手の領域に手を突っ込むのではなく、(堅苦しい意味ではなく)手順を踏んで、相互に連携していくことが必要だと思ってます。

    でわでわ

タイトルとURLをコピーしました