【構築にあたって】
現在、自宅環境にあるESXiサーバのデータストアとして Thecus N4100Proを使用しているが、古いということで性能が出ないこともあって、別のストレージへの移行を検討している。
とりあえず現状で考えている構成案に覚え書きとして残しておく。
ベース:hp Microserver 【購入済み】
MicroServer - Wikipedia
OS:NexentaStor 3.1.1
Home
Nexenta’s Open Source-driven Software-Defined Storage solutions provide organizations with Total Freedom by protecting them against punitive vendor lock-in.
Mem: pqi DDR3-1333 4GB*2【購入済み】
NIC: Intel PRO/1000 PT Dual Port Server Adapter (Low Profile)【購入済み】

インテル® PRO/1000 PT デュアル・ポート・サーバー・アダプター 製品仕様
インテル® PRO/1000 PT デュアル・ポート・サーバー・アダプター 仕様、機能、価格、対応する製品、設計資料、製品コード、スペックコードなどが分かるクイック・リファレンス・ガイド。
HDD: HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16MB【購入検討】
Deskstar 7K1000.C /
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/deskstar/7K1000.C/
ザックリと。
- NexentaStorが3.1.0でVAAIに対応したこと
- →ただし、ESXiでVAAIが使用できるのは、EssentialかEssential Plus以上とのこと。家庭で使う分には関係ありませんでした。
- ZFSが使用できること
- Dual Port NICを使用することで、iSCSIに本体、NIC各々から1ポートずつ割り当てることで、マルチパスで構成
- 残りの1ポートはService系に接続し、管理用とする
- いずれはSSDを搭載することで、ZILないしL2ARCを使用することができ、パフォーマンスの向上を図ることが出来る