「#ipv6study 第一回」を開催してきた。

勉強会

※内容に修正が入る場合があります。

Redirecting to Google Groups

7月23日 ipv6study 第1回勉強会(東京都) /
http://kokucheese.com/event/index/13876/

USTREAM: ipv6study: . /
http://www.ustream.tv/channel/ipv6study

2011年7月23日に大崎にあるフューチャーアーキテクト様のセミナールームを借りまして、”大阪住まいの主宰が何故か東京で行う”、ipv6studyの第一回を開催してきました。
おかげさまでほぼ満員の数の人に来て頂き、実は会場を埋まる様子を見ながらドキドキしていました。

とりあえず今回開催するに当たって気がついたことを箇条書きに。

話そうと思ったことをすっかり忘れていた

最初に勉強会の趣旨説明をしっかり行うつもりだったのですが、PowerPointの資料を読むので精一杯で、口頭で喋ろうとしていたことを一切喋れなかったこと。これについてはアンケートでもご指摘いただいておりました。次回はちゃんと説明してから入るようにしたいなと思います。

うまく進行できないこと

タイムテーブルを用意しているのですが、色々と想定外のことが起こりちょこちょこ調整が必要になる場面がありました。ここらへんはスタッフの皆さんに随分と助けていただきました。あと、場を繋ぐとかボキャブラリを鍛えてうまく回せれば良いなぁという反省が見つかりました。

私の声が小さかった

緊張していたことや慣れていないこともあって、マイクを使っているのですがさっぱり声が出ませんでした。
ここらへんは場数を踏んで慣れるしかないかなと反省しています。あとはもう少し自信を持ってしゃべれるように、原稿や進行自体を練っておくようにすることで、緊張を緩和できるのかなと思いました。

懇親会中、みなさんに挨拶できなかった

最初は出来る限り皆さんのところを回りたかったんですが、話し込んでしまうと中々回るタイミングを見つけられませんでした。性格的に人見知りをするので、うまく人との会話に入っていくスキルは必要だなと言うのを痛感しました。主宰なんだからどんどん話しかけていくようにしていく方がいいなというのが、今になっての感想です。

お酒が足りない

今回はMongoDB勉強会を参考に、飲食の方をお願いしていたのですが、あっさりと無くなったことに驚きました。今回お願いしていたかに聞いたところ、MongoDB勉強会ではここまで飲まれたりする方は多くないそうで、
「さすがqpstudy派生系勉強会・・・」
と言われてしまいました。
数量はチェックしたので、次回以降はもう少し考慮していこうと思います。

懇親会LTが盛り上がった

懇親会LTは、特に事前に受け付けず、またテーマや縛りなども加えず、突発でやっていただく形にしたのですが、たくさんの方にLTをしていただけました。本編からさらに追記したモノ、主宰されている勉強会のご紹介、ちょっと背筋が怖くなるような話、などなど・・・懇親会が終わるギリギリまでLTをしていました。

思わぬところで東京以外での勉強会について話すことが出来た

広島から来られた@takatayoshitake さんから、東京以外の勉強会について少し話す機会がありました。
なんとか東京からそれ以外の地域に向けて、勉強会を広げていければイイネという会話をすることが出来ました。会場でも大阪までぐらいなら合同で、というような会話も生まれましたので、なんとか広げていければ良いなと思っております。

タイムテーブル、スタッフ表、Todoは大事

事前に他の勉強会を参考に、資料を用意したのですが、今回勉強会を開催するに当たって事前の準備は非常に大事だなということを痛感しました。割り振りをしっかりしていればある程度スタッフに仕事を任せたり振ったり出来ますし、タイムテーブルも共有しておけばある程度みんなで認識を併せておけるので、進行を行うことも出来るのだなということが実感できました。
あと、主宰として色々とやることは沢山できるので、些細なことでもToDo管理をしておくことを大事だと思いました。

IYHについてLT出来なかった

まぁ、これはおいおい

他にも色々と反省しないといけない点はありますし、今回はアンケートにご協力いただいているので、皆さんからの意見をうまくフィードバックしながら2回目、3回目を開催していければと思います。
これからIPv6について興味をお持ちで始めてみようかという方は是非ご参加いただければと思います。
無論、これから始める人向けに話をしても良いよと言う方がいらっしゃいましたら、スピーカー等についても随時募集しておりますのでお声がけしていただければと思います。

勉強会当日の座席表はこちら。
イベント座席表 [ #ipv6study 第1回勉強会 ] /
http://seats.nekoruri.jp/13

Togetterにまとめていただきました。@wasaistさん、@kimukou_26さん、ありがとうございます。

ipv6study 01 本編 #ipv6study
7/23に開かれたipv6study 01本編のつぶやきをまとめました
20110723_ipv6study 第1回勉強会(#ipv6study )
オフィシャルページ:募集:ハッシュタグ:#ipv6studyUST: 他のまとめ:ipv6study 01 本編 #ipv6study 提携勉強会)IPv6勉強会感想ブログ)会場:2011年07月..

今回LTをしていただいた@murashimaさんによる、「IPv6勉強会」はこちら。
こちらは実務や業務での導入の際の注意など、導入運用される方向けの勉強会になるそうです。

「IPv6勉強会」オフィシャルページ
「IPv6勉強会」コミュニティのオフィシャルページです。
この記事を書いた人

kometchtech

うつ病を患いながら、IT業界の末席にいるおっさんエンジニア。科学計算をしたことがないのに、HPC分野にお邪魔している。興味のある分野で学習したことをblogにまとめつつ、うつ病の経過症状のメモも置いておく日々。じつはRouterboard User Group JPの中の人でもある。 Amazon欲しいものリスト / Arm板を恵んでくれる人募集中

kometchtechをフォローする
タイトルとURLをコピーしました