
先日以下のような記事を書きましたが、ISCのWebサイトをちゃんと確認したところ、この件についてちゃんと記載がありましたね
都内で主にサーバ構築をしている人。好きで集めているARMとLinuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。
先日以下のような記事を書きましたが、ISCのWebサイトをちゃんと確認したところ、この件についてちゃんと記載がありましたね
時間を見つけては、ISC DHCPdからISC Keaへの移行が出来るか設定変更してみています。
とりあえずKeaのAdministrator Reference Manualのサンプルコンフィグを弄った程度で、実際にWindows10なクライアントPCにDNSサーバ情報が設定されるか確認していたのですが、なんかうまくいきません。
先日Blogの方で更新プログラムを適用したことにより掲題の件が解決したといいましたが、再発するようになりました。
もう少し調べてみると、Windows8からの問題のようです。
追記:2016/10/04
やっぱり治ってませんでした。
先日、Windows 10 Anniversary Updateから、Stateless-DHCPによるIPv6 DNSサーバ情報を取得できなくなっていましたが、9月のWindows Updateで解決した模様。
完全に修正ファイルを精査できたわけではないのですが、「kb3189866」が該当しそうです。
Windows10 Anniversary Update(1607)が降ってきてから少し経ちましたが、IPv6関係で少し困った状況が発生しています。
関連リンクにもあるように、Stateless-DHCPではIPv6 DNSの情報を正常に受け取れないという状況が発生しています。