
世の中には恐ろしいオーディオケーブルもあるので、別に大騒ぎするようなものではないのですが。
自宅のPCのオーディオ環境として、PCからはUSB-DACを使用し、そこからアンプに接続する形です。
USB-DACからアンプまでの接続には、家電屋さんに売っている普通のオーディオケーブルを使用していました。
都内で主にサーバ構築をしている人。好きで集めているARMとLinuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。
世の中には恐ろしいオーディオケーブルもあるので、別に大騒ぎするようなものではないのですが。
自宅のPCのオーディオ環境として、PCからはUSB-DACを使用し、そこからアンプに接続する形です。
USB-DACからアンプまでの接続には、家電屋さんに売っている普通のオーディオケーブルを使用していました。