AIX、UNIX、Linux [Linux][kernel] Linux kernel stable 4.1.1、 4.0.7、longterm 3.18.17、3.14.46、3.10.82がリリース。 Linux kernelのStableとlongtermについて多くの更新があったようです。 2015.06.30 2020.05.24 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [Linux][Kernel][btrfs] Linux kernel 4.2ではbtrfsにも多くの更新が入る模様。 Linux Kernel 4.2では多くの更新が予定されていますが、Btrfsについても多くの更新が入る模様です。具体的には、サブボリュームのクォータについて、sysfsの改善、デバイス管理の強化、その他多くの改善が入るようです。コード的に... 2015.06.30 2020.05.24 0 AIX、UNIX、Linux
ARM [ARM][Raspberry Pi] Raspberry Pi 1 Model B のKernelを4へアップグレードしてみた。 Raspberry Pi向けにLinux kernel 4がリリースされていたので、適用してみました。といってもコマンドで一発で導入できます。 2015.06.24 2020.08.16 0 ARM
AIX、UNIX、Linux [Linux][Kernel] Linux Kernel mainline 4.1がリリース。 Linux kernel mainlineのrcが取れ、4.1が正式にリリースになりました。 主な更新内容は以下のとおり。Intelハードウェアにおける電力効率、およびパフォーマンスの改善。GeForce GTX 750などのアクセラレーシ... 2015.06.22 2020.05.24 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [Linux][kernel] Linux kernel stable 4.0.5、longterm 3.14.44、3.10.80が公開されてた。 Linux Kernelのstable、longtermともにアップデートが有りました。今回も更新内容は膨大なのでChangelogを参照してください。 2015.06.09 2020.05.24 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [Ubuntu][Systemd][自分用メモ] Systemdファイルの中でリダイレクトしたら、パラメータが有効になってなかった。 自宅サーバのboot時に必要なパラメータを呼んで有効にしようと思った時に引っかかったのでメモ。 2015.05.22 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linux
Ubuntu [Ubuntu][Network][自分用メモ] 今更ながらUbuntuのSystemdの場合のネットワークインターフェイスの命名規則を調べてみた。 RHEL7/CentOS7になってからネットワークインターフェイスの命名規則が変わったのは周知の事実ですが、Systemdに切り替わったUbuntu 15.04も同じなのかなぁと思って実際に環境を変更してみました。POINT元々自宅にある環... 2015.05.21 2020.08.14 0 Ubuntu