
気が付いたらISCのDHCPv4/v6 serverなKeaの1.6.0-betaがリリースされていました。まぁまだ開発版の扱いですが、色々と新機能が増えそうです。
試してみようかとbuildしようとしたんですがちょっと手間取りました。
都内で主にサーバ構築をしている人。好きで集めているARMとLinuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。
気が付いたらISCのDHCPv4/v6 serverなKeaの1.6.0-betaがリリースされていました。まぁまだ開発版の扱いですが、色々と新機能が増えそうです。
試してみようかとbuildしようとしたんですがちょっと手間取りました。
先日以下のような記事を書きましたが、ISCのWebサイトをちゃんと確認したところ、この件についてちゃんと記載がありましたね
時間を見つけては、ISC DHCPdからISC Keaへの移行が出来るか設定変更してみています。
とりあえずKeaのAdministrator Reference Manualのサンプルコンフィグを弄った程度で、実際にWindows10なクライアントPCにDNSサーバ情報が設定されるか確認していたのですが、なんかうまくいきません。