
以前にAWS lightsailで且つbitnamiなイメージを使用している場合において、SSL証明書の設定手順について書きました。
過去の記事
が、最近確認したところシェルスクリプトからlegoを使うようにした手順に変更になっていました。
都内で主にサーバ構築をしている人。好きで集めているARMとLinuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。
以前にAWS lightsailで且つbitnamiなイメージを使用している場合において、SSL証明書の設定手順について書きました。
が、最近確認したところシェルスクリプトからlegoを使うようにした手順に変更になっていました。
過去にAWS LightsailにLet’s Encryptによる証明書を設定する方法について記事を書きましたが、自分色々と見落としていて、証明書の更新について確認するのが漏れていました。
ということで、AWS Lighsailでbitnamiのイメージを使用していて、且つLet’s Encryptを使用している場合の証明書更新について記事を書こうと思います。
Amazon AWSのLightsail、かなり便利ですね・・・
しかも料金をかなりお安いので、ちょっと試すだけならお手軽で良いと思います。
さて、Lightsailで提供されているイメージで、bitnamiが提供しているwordpressなイメージで、Let’s Encryptによる証明書発行手順をメモしておこうと思います。