AIX、UNIX、Linux [Linux][Ext4][Zabbix] ext4 ファイルシステムのI/Oバリアを無効化する。 最近自宅のZabbix環境においては一連のZabbixへのチューニングのおかげか、CPU Utilizationが10%程度で推移し安定するようになってきました。しかしながら、相変わらず負荷が少ない状況で10%程度の負荷がかかるのもどうなの... 2014.01.03 2021.05.30 0 AIX、UNIX、Linuxzabbix
AIX、UNIX、Linux [CentOS6][Zabbix] Zabbix2.2 でのiowaitを大幅に減少させることができた。 先日よりZabbix 2.2が公開されたわけですが、私の環境では常にiowaitが20~30%台をうろつく負荷状態でした。精神衛生上良くないので、自分でMySQLのチューニングなどを調べながらしてみたわけですが一向に改善せず、Twitter... 2013.12.09 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linuxzabbix
zabbix [zabbix][テンプレート] Zabbixテンプレートの配布場所について。 自宅環境のZabbix2.0.9から2.2.0へアップグレードしてから気がついたのですが、2.2.0からの新機能であるVMware監視に関するテンプレートは、アップグレードする手順だと付いてきません。@kometchtech アップグレード... 2013.11.28 2019.07.30 0 zabbix
zabbix [Zabbix][Windows][自分用メモ] WindowsへのZabbix Agentの導入方法。 よく自分が忘れるのでメモ。Windows機にZabbix Agentを導入する方法について、ドキュメントもありますがヘルプを見ると一発でわかります。 2013.09.17 2020.08.14 0 zabbix
AIX、UNIX、Linux [Zabbix][NAS4Free] NAS4Free9.1にZabbix Agentを導入してみた。 自宅ではストレージについて、NAS4Freeを使用しているのですが、snmpでの監視には限界があります。たとえばZFSで組んだ場合、snmpだとFreeBSDでの制約から正しい容量を取得できないなどです。ということで、Zabbix Agen... 2013.08.26 2020.08.14 2 AIX、UNIX、LinuxSSD、HDD、Storagezabbix
zabbix [Zabbix][nginx] ZabbixのWebサーバをapacheからnginxへ変更してみた。 Zabbix v2.0.4 + nginx v1.0.15 installed - さよならインターネット / 今までZabbixのWebサーバ?としてapacheを使っていたのですが、軽量、メモリの使用量が少ないと言われているnginxへ... 2013.08.21 2020.08.14 0 zabbix
zabbix [pidora][Zabbix][自分用メモ] RaspberryPi Pidora に Zabbix Agent 2.0.7を入れてみた。 先日Zabbixの2.0.7が公開されていたので、RaspberryPi(Pidora環境)にレポジトリからではなく、ソースからコンパイルして導入してみることにしました。 2013.08.08 2020.08.15 0 zabbix