[KVM][自分用メモ] KVM上の仮想マシンのスナップショットの操作方法。

AIX、UNIX、Linux仮想化
virsh で 仮想マシンのスナップショットを取る
はじめに 仮想マシン上で頻繁に環境構築・破壊を繰り返す場合、仮想マシンのスナップショットを利用し、素早くディスク状態をもとに戻せると便利です。libvirt, Qemu/KVM は仮想マシンのスナップショット機能を実装しており、とても有用で...

自宅環境のKVMで少し仮想マシンを弄らないといけなくなったのですが、とりあえずの手段としてスナップショットを取って保険とするために、ちょっと操作方法について調べてみました。

操作方法

1. スナップショットの取得

virsh snapshot-create-as centos6_test snapshot1 "snapshot create"
Domain snapshot snapshot1 created

2. 取得したスナップショットの一覧

virsh snapshot-list centos6_test
Name                 Creation Time             State
------------------------------------------------------------
snapshot1            2013-11-23 09:17:15 +0900 running

3.取得したスナップショットの情報

virsh snapshot-info centos6_test snapshot1
Name:           snapshot1
Domain:         centos6_test
Current:        yes
State:          running
Location:       internal
Parent:         -
Children:       0
Descendants:    0
Metadata:       yes

4. スナップショットの切り戻し

virsh snapshot-revert centos6_test snapshot1

5. 現在使用しているスナップショットの情報取得

virsh snapshot-info centos6_test --current
Name:           snapshot1
Domain:         centos6_test
Current:        yes
State:          running
Location:       internal
Parent:         -
Children:       1
Descendants:    1
Metadata:       yes

6. 取得したスナップショットの削除

virsh snapshot-delete centos6_test snapshot2
Domain snapshot snapshot2 deleted

7. スナップショットが削除されたか確認

virsh snapshot-list centos6_test
Name                 Creation Time             State
------------------------------------------------------------
snapshot1            2013-11-23 09:17:15 +0900 running

ということで、自分用のメモとして残しておきます。

この記事を書いた人

kometchtech

うつ病を患いながら、IT業界の末席にいるおっさんエンジニア。科学計算をしたことがないのに、HPC分野にお邪魔している。興味のある分野で学習したことをblogにまとめつつ、うつ病の経過症状のメモも置いておく日々。じつはRouterboard User Group JPの中の人でもある。 Amazon欲しいものリスト / Arm板を恵んでくれる人募集中

kometchtechをフォローする
タイトルとURLをコピーしました