「ストレージ友の会 #sfstudy 02」に参加してきた。

勉強会

ストレージ友の会 sfstudy #02(一般枠) : ATND /
http://atnd.org/events/19257

ストレージ友の会 sfstudy #02(女性・学生枠) : ATND /
http://atnd.org/events/19258

遅くなりましたが、先週の土曜日9月3日に開催されたストレージ友の会に参加してきました。

ちょうどこの週末は勢力の大きい台風が西日本を直撃しており、また、東日本もその影響を受けて天候が荒れていましたが、なんとか新幹線が動いておりましたので参加してきた次第。

場所はお馴染みの大森にあるニフティ株式会社で行われました。私は図々しくも受付をお手伝いさせていただきました。

今回のテーマは「バックアップについて」。お題も「本当のバックアップってものを見せてやる」というモノでした。形式としては座談形式ではなく、幾人かで固まって話し合いを行うグループディスカッション方式で行われました。

受付組は恒例となった「チーム受付」という形で参加することになりました。与えられた内容は以下の通り。

与えられたお題

バックアップへの要求事項

  • 24/365 連続稼働予定のデータベースサーバー
  • 3TB 以上のデータ蓄積があり、年率 20% 程度の伸張率でデータが増えていきます。(5年後6.2TB)
  • ディスクは専用装置
  • 0時を静止点とするデータがバックアップには必要です
  • 毎日、テープへのバックアップが必要です
  • 常にオンライン業務で利用しており、バックアップ取得時に極限まで I/O への負荷がかからないようにデザインする必要があります
  • OS、DBMSは自由
  • 評価は奇抜さと低コスト

これに従う形でディスカッションを進める形で行われました。

チーム受付としては、最初に自己紹介を行い、そのあと自然と自社でのバックアップ環境について話し合いが行われました。

そして話の中から自然とAmazonのAWSを採用する感じで話が進んでいきました。自分はAWSを使ったことがないので、付いていくのに精一杯でしたが、色々なサービスがあることが分かったのは自分にとって大変貴重な機会でした。

というわけで、チーム受付の発表資料は以下の通りです。

当日は風は強かったのですが崩れはしなかったので非常に良かったと思います。
また懇親会でも色々な方と情報交換したり出来たので、最近色々煮詰まっていたのが解消できたなぁと思います。

勉強会当日の雰囲気は以下のTogetterに纏まっていると思うので、気になる方は見てみては如何でしょうか。

ストレージ友の会 sfstudy #02 本当のバックアップってものを見せてやる #sfstudy
2011/09/03(土)にニフティ様の会議室をお借りして開かれました、ストレージ友の会 sfstudy #02のつぶやきをまとめておきました。■ 今回のお題本当のバックアップってものを見せてやる..

映像媒体は以下をどうぞ。

Ustream.tv: ユーザー sfstudy: ストレージ友の会 #sfstudy 09/03/11 02:27AM, ストレージ友の会 #sfstudy 09/03/11 02:27AM. コンピュータ /
http://www.ustream.tv/recorded/17040026

この記事を書いた人

kometchtech

うつ病を患いながら、IT業界の末席にいるおっさんエンジニア。科学計算をしたことがないのに、HPC分野にお邪魔している。興味のある分野で学習したことをblogにまとめつつ、うつ病の経過症状のメモも置いておく日々。じつはRouterboard User Group JPの中の人でもある。 Amazon欲しいものリスト / Arm板を恵んでくれる人募集中

kometchtechをフォローする
タイトルとURLをコピーしました