AIX、UNIX、Linux [Systemd][自分用メモ] systemctlコマンドでも電源操作が可能だと知った。 Linuxでシャットダウンや再起動をするときは以下の様なコマンドを使用すると思いますが、systemdになってからsystemctlでも行えるようになっているのを知りました。 2015.05.17 2020.08.14 0 AIX、UNIX、Linux
Ubuntu [Ubuntu][Systemd] Ubuntuは将来的にはSystemdのNetworkdへ切り替えていく模様。 現在Ubuntuでネットワーク関連はNetwork Managerやifup ifdownなどが使用されていますが、Ubuntu 16.04ではこれらをSystemdのNetworkdへ切り替えていくつもりのようです。Networkdに切り... 2015.05.08 2020.05.09 0 Ubuntu
AIX、UNIX、Linux [Systemd] SystemdがShutdowndを削除? 長らくinitが使われている中で、shutdowndがありましたが、ついにSystemdの中に機能として取り込まれた模様。Systemd-logindの実装に含まれる形になったみたいですね。 2015.04.25 2020.05.24 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [Linux][Systemd] SystemdにEFIファームウェアのための再起動オプションを追加。 色々なLinuxディストリビューションに採用されることも増えてきたSystemdですが、再起動のタイミングでEFIファームウェアのセットアップモードに入るためのオプションを追加したそうです。Systemd 220にて、Systemdのlog... 2015.04.10 2020.05.24 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [CentOS7][Systemd] CentOS7 環境でsystemdスクリプトを利用してネットワーク関連のサービスを実行すると起動時にエラーが出るときの対処方法。その2 先ほどは上記のような記事を書いたのですが、更に確認してみると確実にネットワークインターフェースが起動してから、サービス自体も起動してくるとは言えないものでした。お詫びいたします。というのも相変わらずinterface のアドレスにbindで... 2014.07.28 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [CentOS7][Systemd] CentOS7 環境でsystemdスクリプトを利用してネットワーク関連のサービスを実行すると起動時にエラーが出るときの対処方法。 自宅環境でDNSキャッシュサーバとしてUnboundを動作させているのですが、InterfaceでIPアドレスを指定していると、句においてAfterでnetwork.targetを指定していても、ネットワークインターフェースがLinkup仕... 2014.07.28 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [CentOS7][Systemd][自分用メモ] Systemdスクリプトを作っていて/var/runでハマった話。 RHEL7/CentOS7では/var/run (/run) 内のディレクトリの作成はtempfile.dで処理しなければいけなかった。 — Takashi Takizawa (@ttkzw) 2014, 7月 24@ttkzw さんのツイ... 2014.07.25 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linux