Container [自分用メモ]MariaDB使用時に”InnoDB refuses to write tables with ROW_FORMAT=COMPRESSED or KEY_BLOCK_SIZE.”になる docker環境において、基本的にはMySQLよりもMariaDBを指定することが多いのですが、そこもあまり深く考えずにタグを :latest で設定していたところ掲題のようなエラーが発生し、MariaDBが起動しないことがありました。 2021.08.13 2021.08.14 0 ContainerSoftware
Container [自分用メモ] Aarch64なDocker環境でWordPress実行時のEWWW Image Optimizer の使用方法 はじめに最近はVPSの方はそうでもないですが、Cloudの方はArm CPUを搭載したコンピュートが販売されるようになりました。(AWSだとgravitonのt4gインスタンスとか、OCIだとAmpere A1 Computeとか)一概に性... 2021.06.02 2021.08.07 0 Containerwordpress
zabbix [監視][container][自分用メモ] zabbix-docker 4.4.8のdocker-compose.ymlが色々と変わっていた。 相変わらずZabbixをDocker container上に構築し運用しているのですが、一昨日だか昨日だかZabbix 4.4.8がリリースされているのを確認しました。早速docker-compose pullしてdocker-compos... 2020.04.30 2021.05.29 0 zabbix
AIX、UNIX、Linux [解決済][cmake][AArch64] AArch64環境かつAlpine Linuxだとgnutlsライブラリを見つけられない? その2 先日、Alpine Linuxでgetdnsをbuildしようとするとcmakeのmoduleがgnutlsライブラリを見つけることが出来ない、という記事を書きました。前回の記事最終的にはissueにて報告したわけですがすぐに反応がありまし... 2020.02.26 2020.08.14 0 AIX、UNIX、LinuxContainer
AIX、UNIX、Linux [cmake][AArch64] AArch64環境かつAlpine Linuxだとgnutlsライブラリを見つけられない? 相変わらずAArch64環境でDocker containerイメージを作成しているのですが、そのうちの一つであるstubbyが次期バージョンからcmakeでbuildするように変わるそうです。そのため移行のための準備をしていたのですが、と... 2020.02.23 2020.08.14 0 AIX、UNIX、LinuxContainer
AIX、UNIX、Linux [自分用メモ][container][docker]reverse proxyとしてTraefikを使用し、docker環境でLet’s Encryptを使用する。を1系から2.0系へ移行する。 以前から一部の環境にTraefik v1を使用してcontainer環境にLet's Encryptを提供していましたが、Traefikの2.0系が2019年9月17日にGAリリースされたので早速環境を移行することにしました。実はdocke... 2019.09.19 2021.05.30 0 AIX、UNIX、LinuxContainer
AIX、UNIX、Linux [Container][IPsec] Containerからの通信をホスト側に設定されたIPsecトンネルに流したい。 photo by unsplash.はじめに頭悪い内容の記事で申し訳ありません。とあるdockerホスト側にIPsecトンネルを張っていたのですが、Container側からの通信をdockerホスト側のIPsecトンネルに流すにはどうすれば... 2019.06.24 2021.05.30 0 AIX、UNIX、LinuxContainer