AIX、UNIX、Linux [自分用メモ][Ubuntu][openvswitch] 「ovs-vsctl: unix:/var/run/openvswitch/db.sock: database connection failed (No such file or directory)」が出力される。 掲題通りなんですが。Ubuntu 15.04でOpen vSwitchを使用した環境にて、networking.serviceで以下のようなメッセージが。 2015.05.25 2020.08.15 0 AIX、UNIX、LinuxNetworkUbuntu
AIX、UNIX、Linux [Ubuntu][Systemd][自分用メモ] Systemdファイルの中でリダイレクトしたら、パラメータが有効になってなかった。 自宅サーバのboot時に必要なパラメータを呼んで有効にしようと思った時に引っかかったのでメモ。 2015.05.22 2020.08.15 0 AIX、UNIX、Linux
Ubuntu [Ubuntu][Network][自分用メモ] 今更ながらUbuntuのSystemdの場合のネットワークインターフェイスの命名規則を調べてみた。 RHEL7/CentOS7になってからネットワークインターフェイスの命名規則が変わったのは周知の事実ですが、Systemdに切り替わったUbuntu 15.04も同じなのかなぁと思って実際に環境を変更してみました。POINT元々自宅にある環... 2015.05.21 2020.08.14 0 Ubuntu
AIX、UNIX、Linux [Linux][Kernel][FileSystem] Linux Kernel 4.0.4未満とEXT4の組み合わせでファイル破損が起きる? Linux Kernel 4.0.xとEXT4ファイルシステムの組み合わせでファイル破損が起きるバグがあるそうです。この問題が起きる環境としては、EXT4でLinux RAIDを構築している場合のようです。 2015.05.20 2020.05.24 0 AIX、UNIX、Linux
AIX、UNIX、Linux [ #zabbix ][ #maridb ][個人用メモ] やっぱりZabbixで使用しているデータベースをMariaDB 5.5から10.0にしてみた。 すったもんだあった自宅環境のZabbixサーバのiowaitが高い問題があったわけですが、MariaDB 10.0がGAになったのに合わせてやっぱり切り替えてみることにしました。 2015.05.20 2021.05.30 0 AIX、UNIX、Linuxzabbix
Ubuntu [Ubuntu][自分用メモ] OSシャットダウン時に、永遠と”A stop job is running for …”のメッセージが出力され、シャットダウン出来ない。 めったにこんな方法でシャットダウンする人はいないと思いますが、KVMホストに別サーバのNFSを繋いだ状態で、間違ってNFSサーバをシャットダウンしてしまい、そのままKVMホストもシャットダウンをしようとすると、以下の様なメッセージが出力され... 2015.05.18 2021.08.07 0 Ubuntu
AIX、UNIX、Linux [Systemd][自分用メモ] systemctlコマンドでも電源操作が可能だと知った。 Linuxでシャットダウンや再起動をするときは以下の様なコマンドを使用すると思いますが、systemdになってからsystemctlでも行えるようになっているのを知りました。 2015.05.17 2020.08.14 0 AIX、UNIX、Linux