
今さらながら知ったのですが、Knot resolverの名前解決を行う先を、policy.FORWARD
というパラメータを使用して指定できるのですが、基本動作として、複数の転送先があった場合、その中で最も名前解決の早かったものが自動的に選択されるようになっています。
が、自分はランダムで選択されるのかなと勘違いしていました。
ちなみに勘違いしていたパラメータはこちら。
都内で主にサーバ構築をしている人。好きで集めているARMとLinuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。
今さらながら知ったのですが、Knot resolverの名前解決を行う先を、policy.FORWARD
というパラメータを使用して指定できるのですが、基本動作として、複数の転送先があった場合、その中で最も名前解決の早かったものが自動的に選択されるようになっています。
が、自分はランダムで選択されるのかなと勘違いしていました。
ちなみに勘違いしていたパラメータはこちら。