
レンタルサーバーならConoHa|登録者数55万アカウント突破
ConoHaではレンタルサーバー、VPS(仮想専用サーバー)、Windows Serverなどのホスティングサービスを提供しております。充実のラインナップからご利用用途に合わせてお好きなサービスをお選びいただけます。

無制限ストレージ with 新しいConoHa Object Storage and ownCloud - Qiita
はじめに OSCでGMOさんからConoHaちゃんのステッカーとボールペンを頂いたのでConoHaとownCloudのコラボレーションネタを書かせて頂きます! 実は去年からConoHaちゃんをネタに何回かLTをやらせて頂いたの...
参照先の丸パクリなのですが自分用のメモとして残しておきます。
ownCloudなんですが、Amazon S3やらOpenStack Object Storage、Google Cloud Storage、CIFS、SFTPなんかを外部ディスクとして接続することが出来ます。
今回はConoHaが提供しているOpneStack Object Storageを接続してみます。
ちなみにオブジェクトストレージ。
詳細については以下を参照。
ConoHaオブジェクトストレージについて(導入編) – ConoHa /
https://www.conoha.jp/blog/tech/2642.html
1. 事前にownCloudのアプリにて、External Storage Supportを有効化しておく。
2. 下記を参照しながらAPIユーザの作成およびAPI情報を確認しておく。そしてコンテナの作成まで行なっておきます。
ConoHaオブジェクトストレージを使ってみよう(コントロールパネル編) – ConoHa /
https://www.conoha.jp/blog/tech/2645.html

3 ownCloudにログインし、管理>外部ストレージから、「ストレージを追加」から「OpenStack Object Storage」を選択する。

4. 下記データに合わせてパラメータを入力する。
フォルダー名 | 任意(ここの名称がownCloudから見えるようになります。) |
外部ストレージ | OpenStack Object storage |
ユーザ名 | (ConoHa の API 情報のユーザ名) |
バケット名 | (先に作成したConoHa のオブジェクトストレージのコンテナ名) |
リージョン名 | RegionOne |
APIキー | 任意(適当) |
テナント名 | (ConoHa の API 情報のテナント名) |
パスワード | (ConoHa の API 有効時に設定したパスワード) |
サービス名 | Swift |
識別用エンドポイント | (ConoHa の API 情報のAPI Auth URL) |
HTTPリクエストのタイムアウト | 任意(私は30ぐらいにしました) |
5. 設定に問題がなければ、ownCloudの設定項目の左側に緑丸が表示されます。
ownCloudからファイルを投入してみて、ConoHaのコントロールパネルからファイルが格納されているか確認できます。
以上。問題があればご指摘ください。
OpenStack Swiftによるオブジェクトストレージ入門 (Cloudシリーズ(NextPublishing))
posted with AZlink at 2014.12.20
山縣 陽
インプレスR&D
売り上げランキング: 226035
インプレスR&D
売り上げランキング: 226035
オープンソース・クラウド基盤 OpenStack入門 構築・利用方法から内部構造の理解まで
posted with AZlink at 2014.12.20
中井悦司,中島倫明
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 9568
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 9568